1,800円以上の注文で送料無料

  • 中古
  • 店舗受取可
  • コミック
  • イースト・プレス

日本国憲法(文庫版) まんがで読破

バラエティ・アートワークス(著者)

お気に入りに追加 お気に入り 追加 追加する お気に入りに追加 お気に入り 追加 追加する に追加 に追加する

定価 ¥607

¥550 定価より57円(9%)おトク

獲得ポイント5P

残り1点 ご注文はお早めに

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

5/18(土)~5/23(木)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 イースト・プレス
発売年月日 2012/02/29
JAN 9784781607443

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

5/18(土)~5/23(木)

日本国憲法(文庫版)

¥550

残り1点
ご注文はお早めに

カートに追加するカートにいれる

商品レビュー

3

8件のお客様レビュー

レビューを投稿

2018/09/29

まんがで読破を読破するシリーズ。 「日本国憲法」というタイトルですが、日本が憲法を持つ必要性が出てきた背景の近代史から、大日本帝国憲法の説明、そして、日本国憲法まで。 学生が憲法を考えるというテーマの講演会を実施し、その練習として友達と練習を兼ねて内容を語り合うという体裁。 最後...

まんがで読破を読破するシリーズ。 「日本国憲法」というタイトルですが、日本が憲法を持つ必要性が出てきた背景の近代史から、大日本帝国憲法の説明、そして、日本国憲法まで。 学生が憲法を考えるというテーマの講演会を実施し、その練習として友達と練習を兼ねて内容を語り合うという体裁。 最後にも書かれている前文。「われらは、いづれの国家も、自国のことのみに専念して他国を無視してならないのであって」というフレーズはどこかの大統領にも聞かせてやりたい。

Posted by ブクログ

2015/12/23
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

現行の憲法典、日本国憲法。日本における人々の生活の基盤であり、国家規範とされている。 その成立がGHQの占領時であったことや、 第9条「戦争放棄」と自衛隊の存在など、さまざまな論争を呼ぶも、成立以来60年以上ものあいだ改正されていない。 改憲の声が高まる昨今、国民に託された法のあり方を問うべく、日本国の近代史とともに検証を加えて漫画化。 憲法とは? 国家の統治作用に関する根本原則であり法律のさらに上位にある国家の最高法規 日本が憲法を用いた理由 民主化が第一ではなく、諸外国と対等な関係を結ぶため。日米和親条約。 平安時代 朝廷の律令制は中央集権下にあった。しかし中央軍を維持する費用に苦しみ、  大陸側の圧力が弱まったこともあり、軍の縮小をはかり続けていた。 優秀な地方徴税官が重宝されたが、徴税官が腐敗していく。中央集権の欠陥。 鎌倉時代 封建制のはじまり。武将たちによる地方自治権を認め、徴税権を委譲し、 中央行政についても各家に役割をふりわけて委任。 地方が発展していくと、自衛のために経済だけではなく武装も強化。戦乱の世へと移る。 戦国時代 私権獲得のチャンスはあるが、失うものも大きい。安定を求める声が高まった。 江戸時代 安定を迎える。幕府は地方自治権を認めた。参勤交代を導入。 江戸に出仕している間に中央の公共事業は大名に担わせた。 負担になるので、大名たちは江戸でも収入を得るため、国内の流通に力を入れた。 鎖国はなかった? 富嶽三十六景もドイツの顔料が使われているとされる。清や琉球、カトリック以外のオランダとの交易。 なぜ鎖国をしたのか? キリスト教、とくにカトリック宗派との貿易は全面禁止。 キリスト教の布教と称して、イスパニアがフィリピン諸島などを占領したという情報があったから。 1840年アヘン戦争 清はイギリスによるアヘン密貿易の取り締まりを強化。 禁止令を出すがイギリスは力ずくで麻薬の密売を認めさせ、不平等条約を締結。 日本も強硬姿勢を保てば武力行使されるのではと危惧があった。 1854年日米和親条約 交易というよりは中継点としての協力。 1858年日米修好通商条約 関税自主権なし、治外法権を容認させる。西欧から日本は半未開国だと見られていたため。 1863年王政復古の大号令 民衆の不満が高まり執政権を朝廷に返還。 五箇条の御誓文 1議会によって政治を行う 2身分が上の者も下の者も一緒になって財政を行う 3国民の精神が健全でなければならない 4国際法に基づいて行動すること 5世界から学び天皇統治の基礎を奮い起こすこと 1889年 大日本帝国憲法発布 国体保持を最上に考えて作られた。 ・神権主義 天皇は神から権力を授かった。臣民からも承認された最高権力者。 ・大権集中主義 ・憲法外機関 元老、陸軍、海軍、内大臣、宮内大臣は憲法上の規定にとらわれない。 ・統帥権独立 軍事に関する軍令を扱う ・皇室自律主義 1911年 不平等条約改正 1945年10月11日 五大改革 1秘密警察の廃止 2労働組合の結成、奨励 3選挙権付与による婦人の解放 4教育の自由化 5経済の民主化 平和憲法 試案として松本案を出すが変化なし。 マッカーサーは日本政府に見切りをつけてGHQに3つの原則を定めて代案作成を指示。 1天皇象徴制 2戦争放棄 3封建制度の廃止 民政局員には憲法学者はいなかったが、憲法資料を研究して改正案を作成。 1947年5月3日 日本国憲法施行 三大原則 基本的人権の尊重 国民主権 平和主義 憲法9条 1946年6月 衆議院委員会 共産党側では侵略戦争の放棄のみにすべき。 対して吉田茂首相は、 「直接自衛権を否定してないが、近年の戦争は自衛権の名において行われた。 ゆえに我が国では交戦権の放棄をもって世界平和に貢献する」 1950年 警察予備隊 編成 朝鮮戦争の後方基地の役割。アメリカの理由。1951年保安庁新設で軍備強化。 鳩山内閣は「憲法は自衛のための抗争は放棄していない」との見解を主張しはじめた。

Posted by ブクログ

2014/05/11

大人向けかなー。うちの学生に読ませるのにはあんま向いてないかんじ。漫画にするんだからただ内容喋ってる人たちの絵かくんじゃなく、憲法の内容自体をもっとイラスト交えて説明してほしかった。しかもこのシリーズは「漫画で読破」なんだから、現在の議論の話題とかじゃなく、憲法の内容自体に絞って...

大人向けかなー。うちの学生に読ませるのにはあんま向いてないかんじ。漫画にするんだからただ内容喋ってる人たちの絵かくんじゃなく、憲法の内容自体をもっとイラスト交えて説明してほしかった。しかもこのシリーズは「漫画で読破」なんだから、現在の議論の話題とかじゃなく、憲法の内容自体に絞って説明してほしかったなーと。 というかこれは監修者とか著者はいないの?誰の解釈なんだろ?出版社なのかなあ。気軽に読むやつ、とはいえ、解釈がただでさえいろいろ言われるテーマなんだからそこは示して欲しかったかも。憲法をわかりやすく、なら『日本国憲法を口語訳してみたら』のほうが良い気がします。 なんとなく内容もニュースもある程度は知ってるけど、っていう大学生とか社会人には良いのかも?

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品