1,800円以上の注文で送料無料

春夏秋冬 鎌倉めぐり
  • 中古
  • 書籍
  • 書籍
  • 1203-01-08

春夏秋冬 鎌倉めぐり

宮田一雄【文】, 渡辺照明【写真】

追加する に追加する

春夏秋冬 鎌倉めぐり

定価 ¥2,640

220 定価より2,420円(91%)おトク

獲得ポイント2P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 新人物往来社
発売年月日 2012/02/27
JAN 9784404041548

春夏秋冬 鎌倉めぐり

¥220

商品レビュー

5

2件のお客様レビュー

レビューを投稿

2022/12/22

虐殺ばかりが行われた実はダークな街である鎌倉だが、キレイに写真を撮るとそういった歴史が覆い隠されるというのがよくわかる。それも含めて「平和の証」と思えば、それはそれでよいのかもしれないが。 ただし、現地訪問した時にいくら「絵になる」からといって、比企一族が自害させられ墓が立ち並ぶ...

虐殺ばかりが行われた実はダークな街である鎌倉だが、キレイに写真を撮るとそういった歴史が覆い隠されるというのがよくわかる。それも含めて「平和の証」と思えば、それはそれでよいのかもしれないが。 ただし、現地訪問した時にいくら「絵になる」からといって、比企一族が自害させられ墓が立ち並ぶ妙本寺で結婚記念の写真を撮るカップルがいたのはさすがにどうかなと思ったけど。

Posted by ブクログ

2013/03/22

SANKEI EXPRESS に連載されている『湘南の風 古都の波』(←若旦那系?)から抜粋された写真と文章で鎌倉の春夏秋冬&無季の魅力を章立てて紹介している鎌倉本です。 東日本大震災以降の文章だよ。 東日本大震災の1年前の2010年3月10日未明に鶴岡八幡宮の大銀杏が倒れちゃっ...

SANKEI EXPRESS に連載されている『湘南の風 古都の波』(←若旦那系?)から抜粋された写真と文章で鎌倉の春夏秋冬&無季の魅力を章立てて紹介している鎌倉本です。 東日本大震災以降の文章だよ。 東日本大震災の1年前の2010年3月10日未明に鶴岡八幡宮の大銀杏が倒れちゃったんだよね。 そして、鎌倉では3月11日はシラス漁の解禁の日。 なんだか3月10日前後って言うのは、自然と人間の間に何かがある時期なのかと思ってしまいました。 文章も写真も素敵で、鎌倉中級者や鎌倉マニアも十分楽しめる1冊だと思います。

Posted by ブクログ

関連ワードから探す