![朱龍哭く 弁天観音よろず始末記](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001679/0016794031LL.jpg)
- 中古
- 書籍
- 書籍
- 1221-05-03
朱龍哭く 弁天観音よろず始末記
![朱龍哭く 弁天観音よろず始末記](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001679/0016794031LL.jpg)
定価 ¥1,540
550円 定価より990円(64%)おトク
獲得ポイント5P
在庫なし
発送時期 1~5日以内に発送
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 講談社 |
発売年月日 | 2012/02/22 |
JAN | 9784062174664 |
- 書籍
- 書籍
朱龍哭く
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
朱龍哭く
¥550
在庫なし
商品レビュー
3.8
26件のお客様レビュー
お蝶と沙十、美人義姉妹は、幕府転覆という大きな陰謀を阻むことができるか。 超エンタメ時代小説である。 武家の娘でありながら、市井に住み、長唄の師匠であるお蝶。 そんな妹がなにより大事の、町奉行与力を務める兄、安之、 そしてその妻である沙十(さと)。 お蝶と沙十の二人が、大き...
お蝶と沙十、美人義姉妹は、幕府転覆という大きな陰謀を阻むことができるか。 超エンタメ時代小説である。 武家の娘でありながら、市井に住み、長唄の師匠であるお蝶。 そんな妹がなにより大事の、町奉行与力を務める兄、安之、 そしてその妻である沙十(さと)。 お蝶と沙十の二人が、大きな陰謀に挑む、 エンタテインメント感満載の時代モノだ。 おきゃんなお蝶、どうどうと、その手綱を抑える沙十。 このやり取りが魅力的だ。 お蝶が、時々、きる啖呵も。 二人の他に、お蝶の幼馴染の千吉、 千吉と組んでお蝶を助ける破戒僧の雉坊、 安之がお蝶の用心棒に用意した若侍の陣内、 お蝶に近づく、異装の男、など、ひとクセもふたクセもある 人物が次々に登場し、物語が華やかになる。 お蝶が襲われた。 亡くなった父親から預かった物を渡せという。 だが、お蝶には全く心当たりはなかった。 お蝶は父親の死に不審を抱き始めるのだが…。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
世直しを企む王龍党。そこには町民から幕府の中枢にあるものまで、名を連ねていた。 その血判状を偶然手にすることになったお蝶の父は南町の与力だった。榊安右衛門。お蝶は、妻が流行病で亡くなったのちに後添えになった深川芸者の娘。先妻の異母兄は榊安之、当番方与力、妻沙十とともに、のんびりした穏やかな夫婦。お蝶は19で、気っ風の良い亡き辰巳芸者の母の後、三味線を教えて生業にしている。兄夫婦は心配でならない。というのも、妹には伏せていたが、父安右衛門は、家中を荒らされて腕の立つ殺し屋に惨殺されていたからだ。 登場人物の性格も、設定もよく練られていて、面白い内容になっています。話は全体を通して一話となりますが、中身は短編小説の集合のように、ところどころ読んでも楽しめる内容に。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
ちょっと漫画チック。“弁天観音よろづ始末記”のサブタイがあるから、いずれシリーズとして続編出るんだろうな。お武家の奥方、沙十(さと)の女だてらの変形薙刀バトルシーンいいよね。ダブル主役といってもいいお蝶のほうは、気風と度胸で気持ちがいいし、モテるしね~。何人もとりあっちゃってるね。誰とくっつくのかしら。。なんて気を揉ませる展開になっていくんだろう、今後。個人的には四十次郎を勧めるぞ。似合ってる。 勧善懲悪というわけでもないし、なんか、事件があって、だれが黒幕かとか謎が謎を呼ぶみたいなとこは、すこし無理を感じる筋だったけれども(とくに雉坊)キャラが立っていて、絵的に脳に描きやすい場面が多くて、すんなりフィクションを楽しめた。続編が出るならぜひ読みたい。人情、涙みたいな要素は薄いけど、そのぶんずいずいっと読み進められるお江戸美女系サスペンスアクションでした。絵描きさんならキャラの絵を描きたくなるような、そんな印象。でした。
Posted by