![「おせっかい」のススメ 幸せを呼ぶ](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001679/0016790796LL.jpg)
- 中古
- 書籍
- 書籍
- 1201-05-00
「おせっかい」のススメ 幸せを呼ぶ
![「おせっかい」のススメ 幸せを呼ぶ](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001679/0016790796LL.jpg)
定価 ¥1,320
770円 定価より550円(41%)おトク
獲得ポイント7P
在庫なし
発送時期 1~5日以内に発送
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | PHP研究所 |
発売年月日 | 2012/02/16 |
JAN | 9784569802527 |
- 書籍
- 書籍
「おせっかい」のススメ
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
「おせっかい」のススメ
¥770
在庫なし
商品レビュー
3.8
11件のお客様レビュー
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
相手が喜ぶだろうと思うことを繰り返しやる。 おせっかいのせいで仕事もうまくいき、人生が楽しい。 席を譲るときは、座りますか、ではなく席を立ちながらどうぞ、という。 遠慮無用で、笑顔、行動、言葉を組み合わせる。 相手の名前を呼んで会話する。 おじさん、おばさんに声を掛ける。 常ににこやかでいる。 小さなお節介がチャンスを生む。 p39 再読2024/07/19 おせっかいお伺いを立てない。相手が迷惑と思っても気にしていたら何もできない。先に席を立つ。 相手の名前を口にする。 普段から口角を上げた顔をする。にこやかでいること。 頼まれたら迷わず引き受ける。 困っている人に役立つことをする。 行動に嘘がなければ、その場で役立たなくても気持ちは伝わる。 おせっかいは、相手がどう思おうと関係はない。人の心に土足で入っても心配しない。そのくらいでいい。 自分の失敗談はみんなを喜ばせる。 迷惑をかけても悩まない。 見知らぬセールスマンに見せる顔こそその人の真実の顔である。飛び込みセールスで見られる顔を反面教師にする。 物をプレゼントする=足長おじさん、大阪のおばちゃんのあめちゃん。
Posted by
【きっかけ】 江藤さんからの紹介 サニーサイドアップの創業者ということもあり興味があった。 【内容】 5391 人は新たな希望を逃すよりも、既に手にしているものを失うことの方が、遥かに怖い。 【共感】 デザイナーがM&Aをして眼鏡店を経営して伸ばしていく実話。 何度も...
【きっかけ】 江藤さんからの紹介 サニーサイドアップの創業者ということもあり興味があった。 【内容】 5391 人は新たな希望を逃すよりも、既に手にしているものを失うことの方が、遥かに怖い。 【共感】 デザイナーがM&Aをして眼鏡店を経営して伸ばしていく実話。 何度もピンチはあったけど、策を練って取り組んでいく姿に感動した。 【総括】 実話なのでとてもダイナミックで楽しく読めた。勇気をもらえる。
Posted by
サニーサイドアップを創業された高橋恵さんの本です。 人の心に土足で上がりつけるくらい「おせっかい」を焼き続けて、たくさんの仲間に囲まれた事、仕事に繋がった事などが紹介されています。 私などは人に遠慮してしまうタイプなので、ここまでやるの?と思う所もありましたが、人が真似できない...
サニーサイドアップを創業された高橋恵さんの本です。 人の心に土足で上がりつけるくらい「おせっかい」を焼き続けて、たくさんの仲間に囲まれた事、仕事に繋がった事などが紹介されています。 私などは人に遠慮してしまうタイプなので、ここまでやるの?と思う所もありましたが、人が真似できないレベルで行動する事が結果にも繋がるのでしょうね。
Posted by