1,800円以上の注文で送料無料

海の王国・琉球 「海域アジア」屈指の交易国家の実像 歴史新書y
  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 新書

海の王国・琉球 「海域アジア」屈指の交易国家の実像 歴史新書y

上里隆史【著】

追加する に追加する

海の王国・琉球 「海域アジア」屈指の交易国家の実像 歴史新書y

定価 ¥979

¥770 定価より209円(21%)おトク

獲得ポイント7P

残り1点 ご注文はお早めに

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

6/30(日)~7/5(金)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 洋泉社
発売年月日 2012/02/07
JAN 9784862488879

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

6/30(日)~7/5(金)

海の王国・琉球

¥770

残り1点
ご注文はお早めに

カートに追加するカートにいれる

商品レビュー

3.7

3件のお客様レビュー

レビューを投稿

2012/07/01
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

琉球史を沖縄本島の中ではなく、周辺地域との関係でおった本。 倭寇に対抗させるため明朝が手厚く琉球貿易(朝貢頻回を認めるとの形で)を支援したため琉球が発展したこと、交易範囲を拡大しタイやインドネシアなどの物品も扱ったこと、那覇はさながら人種の坩堝といった国際都市だったこと、その後ヨーロッパ人が東アジアに侵入してきて状況が変化(明朝の琉球優遇が縮小)し琉球が衰えたこと、薩摩-徳川が日本の立場として国際貿易の拡大を図り琉球に圧力をかけたところ拒否され侵攻したこと、などが書かれている。 当時の那覇のいろんな人種の入り混じった国際都市ぶりを想像すると楽しい。

Posted by ブクログ

2012/03/04

世の中の歴史認識としては、琉球王国は中国大陸や日本による侵攻を繰り返され、そして日本によって実行支配されたネガティブなイメージが残っている。しかし著者はそうではないと批判する。琉球王国ほど諸外国との交易により日本以上に開かれた国として栄えたという。著者は知られざる12世紀~17世...

世の中の歴史認識としては、琉球王国は中国大陸や日本による侵攻を繰り返され、そして日本によって実行支配されたネガティブなイメージが残っている。しかし著者はそうではないと批判する。琉球王国ほど諸外国との交易により日本以上に開かれた国として栄えたという。著者は知られざる12世紀~17世紀までの琉球王国を考察しながら、本来の琉球王国の姿を映し出している。

Posted by ブクログ

2012/02/25

琉球王国の成立について「古琉球」についてとても参考になる本でした。 とくにへぇ~と思ったのが、”琉球の最初の王・瞬天の出自が源為朝とする伝承は薩摩の琉球侵攻後、薩摩支配下の1650年に著された「中山世鑑」から正史に採用された。”(P142)ということ。 これって、奄美の平家伝説が...

琉球王国の成立について「古琉球」についてとても参考になる本でした。 とくにへぇ~と思ったのが、”琉球の最初の王・瞬天の出自が源為朝とする伝承は薩摩の琉球侵攻後、薩摩支配下の1650年に著された「中山世鑑」から正史に採用された。”(P142)ということ。 これって、奄美の平家伝説が、同じく薩摩の奄美・琉球侵攻後に書かれた「平家没落由来記」(1773年)を元としていることと同じというのが興味深い。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品