1,800円以上の注文で送料無料

三商大 東京・大阪・神戸 日本のビジネス教育の源流
  • 中古
  • 書籍
  • 書籍

三商大 東京・大阪・神戸 日本のビジネス教育の源流

橘木俊詔【著】

追加する に追加する

三商大 東京・大阪・神戸 日本のビジネス教育の源流

定価 ¥2,860

¥770 定価より2,090円(73%)おトク

獲得ポイント7P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 岩波書店
発売年月日 2012/02/24
JAN 9784000230438

三商大 東京・大阪・神戸

¥770

商品レビュー

3

2件のお客様レビュー

レビューを投稿

2014/10/26

一橋大学を中心に、戦前の商大や高商の歴史を持つ大学の歴史を辿り、日本のビジネス教育について考察している。 正直、各大学の沿革について著者の感想を交えながら、延々と述べられているだけで、基本的には「ふーん」という感想だった。特に、教育よりも地頭がよかったことが卒業生が活躍できた理由...

一橋大学を中心に、戦前の商大や高商の歴史を持つ大学の歴史を辿り、日本のビジネス教育について考察している。 正直、各大学の沿革について著者の感想を交えながら、延々と述べられているだけで、基本的には「ふーん」という感想だった。特に、教育よりも地頭がよかったことが卒業生が活躍できた理由ではないかといった、日本のビジネス教育の功罪についての分析はやや浅いかなと感じた。 各商大・高商系の大学の歴史についてはよくわかった。特に、大阪高商が、神戸に敗れ官立での大阪高商案が頓挫した後に、大阪市民の熱意により市立での開学となったというエピソードは、当時の大阪人の気概が感じられて興味深かった。

Posted by ブクログ

2012/08/25

歴史的記述でもあり、経営学を再確認する上でも興味深い一冊である。本書では、我が国の明治以降の商業を担う人材を輩出してきた三商大に焦点を当て、その歴史的な展開を考察している。続きはブログ→http://hiderot.blogspot.jp/2012/05/blog-post_95...

歴史的記述でもあり、経営学を再確認する上でも興味深い一冊である。本書では、我が国の明治以降の商業を担う人材を輩出してきた三商大に焦点を当て、その歴史的な展開を考察している。続きはブログ→http://hiderot.blogspot.jp/2012/05/blog-post_9549.html

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品