1,800円以上の注文で送料無料

  • 中古
  • 書籍
  • 書籍

守るべき日本の国益 菅沼レポート

菅沼光弘【著】

追加する に追加する

定価 ¥1,650

¥385 定価より1,265円(76%)おトク

獲得ポイント3P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 青志社
発売年月日 2012/01/01
JAN 9784905042389

守るべき日本の国益

¥385

商品レビュー

4

3件のお客様レビュー

レビューを投稿

2014/11/18

カナリス提督やゲーレン将軍はドイツを舞台とした冒険小説やミステリで馴染みが深い。菅沼は東大法学部を卒業し公安調査庁に入庁。その後直ちにドイツのマインツ大学へ留学させられているが、これはゲーレン機関で訓練を受けるためであった。菅沼が「最後のスパイ」と呼ばれる所以(ゆえん)である。 ...

カナリス提督やゲーレン将軍はドイツを舞台とした冒険小説やミステリで馴染みが深い。菅沼は東大法学部を卒業し公安調査庁に入庁。その後直ちにドイツのマインツ大学へ留学させられているが、これはゲーレン機関で訓練を受けるためであった。菅沼が「最後のスパイ」と呼ばれる所以(ゆえん)である。 http://sessendo.blogspot.jp/2014/11/blog-post_18.html

Posted by ブクログ

2012/10/29

 本書の特徴はやはり元公安調査庁に務めてこられた著者ならではの視点から「インテリジェンス」「国益」が紐解かれ、語られていることです。  これらを語る際に引用されている実例は、日米経済摩擦、大東亜戦争、日朝国交正常化交渉(拉致問題交渉)、オウム事件(オウム事件の背後にあるロシアの影...

 本書の特徴はやはり元公安調査庁に務めてこられた著者ならではの視点から「インテリジェンス」「国益」が紐解かれ、語られていることです。  これらを語る際に引用されている実例は、日米経済摩擦、大東亜戦争、日朝国交正常化交渉(拉致問題交渉)、オウム事件(オウム事件の背後にあるロシアの影)、ヤクザと日本文化の関連、等です。  出来事の事実関係が100%完全に記述されているかどうかは兎も角、その背景の「インテリジェンス」に焦点を絞って読み込めば、なるほど専門家の視点からみると「インテリジェンス」とはこのような視点で物事を捉え、読み解くのかと、勉強させられます。これは部分的には一般人がマスコミ情報に接する際のメディアリテラシーにもなり得ます。   また、「国益」がタイトルにありますが、これはインテリジェンスとは切っても切り離せない要素だからこそではないでしょうか。何故インテリジェンスなのか?情報収集・分析の活動、情報漏えい阻止、これら情報を扱う目的は何なのか?これを考える時「国益」を守る、ひいては自ら拠って立つ民族・文化・文明を保守するという所に行き着くからではないでしょうか?  本書は「インテリジェンス」「国益」に関して考えてみたい方にはお勧めします。

Posted by ブクログ

2012/10/12

予想通りの危惧されていることが記されている。やはりまともな議論もできず、牙を抜かれた日本人は愚かだ。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品