1,800円以上の注文で送料無料

  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 児童書

松尾芭蕉 コミック版世界の伝記14

瑞樹奈穂【漫画】, 伊東洋【監修】

追加する に追加する

定価 ¥1,045

¥715 定価より330円(31%)おトク

獲得ポイント6P

在庫あり

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

6/7(金)~6/12(水)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 ポプラ社
発売年月日 2012/01/10
JAN 9784591127155

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

6/7(金)~6/12(水)

松尾芭蕉

¥715

商品レビュー

4

4件のお客様レビュー

レビューを投稿

2023/05/07

「松尾芭蕉は、幼い頃から俳句が好きな少年でした。成長するとともに、自分なりの俳句の世界をつくりたいと考え、奥の細道の旅に出るのです。」

Posted by ブクログ

2021/01/02

漫画でこうやって松尾芭蕉を読むと言うのは通史としてわかりやすい。 「月日は百代の過客にして行き交う年も又旅人なり」で始まる奥の細道。 その出だしの巧みさ。優れた編集力。 俳句を読むだけでなく編集力も持っていた。 1644年 伊賀上野で生まれる。 父親から「美しいと思うものを美しい...

漫画でこうやって松尾芭蕉を読むと言うのは通史としてわかりやすい。 「月日は百代の過客にして行き交う年も又旅人なり」で始まる奥の細道。 その出だしの巧みさ。優れた編集力。 俳句を読むだけでなく編集力も持っていた。 1644年 伊賀上野で生まれる。 父親から「美しいと思うものを美しいと伝えられる力もないから学ぶのだ」と言われる。見たもの感じたことをどう伝えるか。 「願わくば桜の下に春死なむその如月の望月のころ」 西行の和歌に感銘を覚える。 藤堂良忠に奉公に上がる。一緒に貞門派を学ぶ。宗房と名乗る。 1666年良忠は25歳で亡くなる。 その後江戸に出て談林派の俳句を学び俳句を広めるようになる。桃青と名乗る。 その中で自然のあるがままの姿をあるがままの心で詠むことを理解する。 芭蕉となる。 そして奥の細道の旅に出るのである。 全長2400キロの旅路で江戸から始まり日光松島そして最上川 新潟を通って金沢そして山中。同行した曽良と別れる。 越前に行き大垣で終わる。長い旅路が奥の細道に結晶する。 実にわかりやすくて良い本だった。漫画も捨てたもんじゃねぇ。

Posted by ブクログ

2020/09/06

いっきにまつおばしょうのファンになった気がする。やさしいし、すごいふうけいがうかぶようなはいくを作れるから。大火事はこわかった。西行もすきだから、ばしょうさんが後をおってたびするのがすごいなと思った。ぼくも、おくの細道をたびしてみたい。(小3)

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品