LGBTQってなに? セクシュアル・マイノリティのためのハンドブック
  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 書籍
  • 1206-03-13

LGBTQってなに? セクシュアル・マイノリティのためのハンドブック

ケリーヒューゲル【著】, 上田勢子【訳】

追加する に追加する

LGBTQってなに? セクシュアル・マイノリティのためのハンドブック

定価 ¥2,200

1,375 定価より825円(37%)おトク

獲得ポイント12P

在庫わずか ご注文はお早めに

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

2/21(金)~2/26(水)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 明石書店
発売年月日 2011/12/12
JAN 9784750335018

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

2/21(金)~2/26(水)

LGBTQってなに?

¥1,375

在庫わずか
ご注文はお早めに

カートに追加するカートにいれる

商品レビュー

5

3件のお客様レビュー

レビューを投稿

2015/06/10

原題が「The survival for ...」となっているように、自身がLGBTQじゃないかと思った時に、自分の気持や周囲の偏見にどう対応していくか書かれている。

Posted by ブクログ

2012/04/05

「女の子なのに、女の子が好きだ。」「自分はまわりのたくさんの人と違っているのではないか?」「自分はオトコかオンナかわからない。」そんな風に感じている若い人に向けて書かれた本。 とてもわかりやすい言葉で書かれていて、セクシュアリティに悩む人に必要な情報が詰まっています。 10代向け...

「女の子なのに、女の子が好きだ。」「自分はまわりのたくさんの人と違っているのではないか?」「自分はオトコかオンナかわからない。」そんな風に感じている若い人に向けて書かれた本。 とてもわかりやすい言葉で書かれていて、セクシュアリティに悩む人に必要な情報が詰まっています。 10代向けですが、大人が読んでもとてもためになりす。 2000円と少し高額ですが、オススメしたい素晴らしい本です。 無性別などのLGBTQ以外のセクシュアリティについての記述が少ないのが残念でした。 セクシュアリティについてだけではなく、お酒やタバコ、薬物の問題への対処の仕方、性感染症などについてもわかりやすく書かれています。 アメリカの法律や、宗教や文化については、日本の現場とは少し違いますが、興味深い本です。 必要な情報の他にも、たくさんの当事者の声が載っていて、励まされるというのも、この本のいいところだと思います。 なるべく多くのセクシュアルマイノリティに読んでほしい。そしてLGBTQでない人にも読んでいただいて、理解を深めていけたら、多様性を尊重していく助けになると思います。

Posted by ブクログ

2012/03/03
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

 セクシュアル・マイノリティのためのハンドブックとあるように、 『今まさに自分の性的指向がストレートではないと自覚した人』や、 『自分はストレートじゃないのでは?』と疑問に思っている人のための本。  性的少数者理解のための基礎資料的一冊。  基礎資料としたのは、この本のスタイルにも理由がある。  主な章・節は『何々って?』という質問で題名がつけられている。  目次を見て 「自分の疑問とおなじ疑問が書いてある」  と思えば、そこをまず拾い読みすることができる。 「LGBTという言葉は知っているけれど、テレビに出ているオネェ系芸人とは違うらしい」  という素朴な疑問から発しているのなら、本を最初から読むことにしてもよい。例を引いて、何故、どこが、どのように違うのか、あるいは一緒なのか、と理解しやすい言葉で書かれている。  巻末についている用語集も、カタカナ用語が多くなりがちな本だけに、丁寧かつ分かりやすくしてあるのが好印象。  2006年のアメリカで出版された本のため、2012年現在の米国の事情とは異なる。しかし、 「今この日本ではどうか?」 という問題を直視するためには、必読の情報といえよう。  基礎情報にすら目をそらして、 「見えない問題は存在しない」  という態度をとることは、倫理的なことなのだろうか。同和問題だけ扱っていれば事足れりという訳にはいかない。

Posted by ブクログ