1,800円以上の注文で送料無料

ディシジョン・メイキング 賢慮と納得の意思決定術
  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 書籍

ディシジョン・メイキング 賢慮と納得の意思決定術

堀公俊, 加藤彰【著】

追加する に追加する

ディシジョン・メイキング 賢慮と納得の意思決定術

定価 ¥2,200

385 定価より1,815円(82%)おトク

獲得ポイント3P

残り1点 ご注文はお早めに

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

11/9(土)~11/14(木)

商品詳細

内容紹介 //付属品~別冊(16P)付
販売会社/発売会社 日本経済新聞出版社
発売年月日 2011/12/14
JAN 9784532317607

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

11/9(土)~11/14(木)

ディシジョン・メイキング

¥385

残り1点
ご注文はお早めに

カートに追加するカートにいれる

商品レビュー

4

8件のお客様レビュー

レビューを投稿

2021/12/27

それぞれ、初級編、中級編、上級編、熟達編は、4つのプロセスとフレームワークの解説からなる 1知識編 なぜチームで意志決定するのか 2初級編 合理的に意志決定する 3中級編 協調的に対立解消を図る 4上流編 対話による合意形成を目指す 5熟達編 困難な衝突を解決に導く 6現場編 ...

それぞれ、初級編、中級編、上級編、熟達編は、4つのプロセスとフレームワークの解説からなる 1知識編 なぜチームで意志決定するのか 2初級編 合理的に意志決定する 3中級編 協調的に対立解消を図る 4上流編 対話による合意形成を目指す 5熟達編 困難な衝突を解決に導く 6現場編 チームによる意志決定を実践しよう です。

Posted by ブクログ

2017/01/29

冒頭にてチームで意思決定する意味などについて解説した後に、初級・中級・上級に分けて解説をしている。 初級は、「合理的に意思決定をすること」 ・課題共有 → 選択肢を考える → 判断基準を定める → 最適な選択肢を選ぶ、 使えるツールとしてのフレームワークを紹介している。 中級...

冒頭にてチームで意思決定する意味などについて解説した後に、初級・中級・上級に分けて解説をしている。 初級は、「合理的に意思決定をすること」 ・課題共有 → 選択肢を考える → 判断基準を定める → 最適な選択肢を選ぶ、 使えるツールとしてのフレームワークを紹介している。 中級は、「協調的な対立解消を図る」 ・本質的欲求の発見 → 統合的な目標を設定 → 代替案の拡大 → 満足度最大の案を採択する 使えるフレームワークを紹介している。 上級は、「対話による合意形成を目指す」 ・共通の立脚点に立つ → 固定概念を打破する → 革新的な機軸を導入する → 具体案を創出する 使えるフレームワークを紹介している。 熟達編では話し合いには、記述的、功利的、規範的、感情的な問題が絡むので、なかなか難しいが ・プロセスを共創する → 信頼感を高める → 共感して一体化する → 欲求に折り合いをつける 個人的には、問題について、まずは問題の本質を見抜き、そのための準備をすることが大切だと感じた。

Posted by ブクログ

2015/05/29

①対立は、図示して整理する ②対立軸のパターンを覚えることで、少し離れた視点で論争をみることができる ③「なぜ」その選択をするのか常に考えることで意思決定力を高めることができる ①TOC対立解消図を作る練習を1日1個やる ②本に載っている対立軸の具体事例を2こずつ作る(明日) ...

①対立は、図示して整理する ②対立軸のパターンを覚えることで、少し離れた視点で論争をみることができる ③「なぜ」その選択をするのか常に考えることで意思決定力を高めることができる ①TOC対立解消図を作る練習を1日1個やる ②本に載っている対立軸の具体事例を2こずつ作る(明日)  →ノートに書いて毎日ファシリの練習をする前に読み返す ③買い物をするとき、なぜそれを選んだか口に出して言う

Posted by ブクログ

関連ワードから探す

関連商品

同じジャンルのおすすめ商品

最近チェックした商品