1,800円以上の注文で送料無料

猫の王国 大人の本棚
  • 中古
  • 書籍
  • 書籍
  • 1220-05-06

猫の王国 大人の本棚

北條文緒【著】

追加する に追加する

猫の王国 大人の本棚

定価 ¥2,860

1,430 定価より1,430円(50%)おトク

獲得ポイント13P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 みすず書房
発売年月日 2011/12/10
JAN 9784622080947

猫の王国

¥1,430

商品レビュー

3.7

4件のお客様レビュー

レビューを投稿

2014/07/01
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

猫を飼ったことがあっても、仔猫を保健所に持っていく(つまり、殺処分する)ことに抵抗なかったんだな、と新鮮な驚きがあった。 時代背景もあるのだろうけれど、屋根裏で死なれても困るし、増えても困るし、野良猫に手を焼いていた、という理由があるにせよ、猫飼いにも色々な人がいるのだなと。 同じ人が、自分の飼い猫には深い愛情を示すところが興味深い。年齢や状況にもよるだろうけれど、「うちの子」と「よその子」は、こんなに違うものなのか。 私の周囲には、どちらにも優しい、親切な猫飼いさんが多く、猫エッセイを書く人も同様の印象があったが、皆さん、本音を書かないだけなのかも知れない。 猫の話よりも、「ボストン再訪」という、若き日のアメリカ留学時代を回想しながら街を歩くエッセイの方が心に残った。著者が留学した時代は、女性研究者も少なかったし、今とは状況が全然違っていたようだ。 猫エッセイの中に出てきた、かばん売りつけ詐欺の話は不思議だった。詐欺と気づいたなら、「止めます」と言えば良いのに。 著者は大学教授なのだが、プライドが高く、賢い人ほど「(こんな賢い自分が)騙された」ことを認められないのかも知れない。

Posted by ブクログ

2014/05/06

「“キライ”と言う感情は“スキ”の前触れ」 数多くある恋愛小説の定石である。 簡潔に言ってしまうと猫嫌いが猫にメロメロになっていく本。ついには「お猫さま」にかしずき、猫のいない生活など考えられなくなっている。 猫を飼う、ごくごく普通のことだが意外と人生に大きな変化をもたらすことな...

「“キライ”と言う感情は“スキ”の前触れ」 数多くある恋愛小説の定石である。 簡潔に言ってしまうと猫嫌いが猫にメロメロになっていく本。ついには「お猫さま」にかしずき、猫のいない生活など考えられなくなっている。 猫を飼う、ごくごく普通のことだが意外と人生に大きな変化をもたらすことなのかもしれない。

Posted by ブクログ

2013/05/30

文章に若さを感じる。 それは、昨今の若者言葉を使って若ぶっているとか、若さに媚びているとかいうのではない。 おそらく、ご自分の40年前の若さをもう一度追体験することに成功しているのだろう。 そして、確かに歩まれてきた40年もまた同時に感じる。 一見かけ離れているかのような、猫...

文章に若さを感じる。 それは、昨今の若者言葉を使って若ぶっているとか、若さに媚びているとかいうのではない。 おそらく、ご自分の40年前の若さをもう一度追体験することに成功しているのだろう。 そして、確かに歩まれてきた40年もまた同時に感じる。 一見かけ離れているかのような、猫たちにまつわる3編と40年前留学したボストンを訪れる2編であるが、互いが互いの外伝のようとも言える。 猫たちとの日常を綴るエッセーは、留学から帰って後の筆者の家庭や大学人としての苦闘を立体的に描くし、『小次郎がいい』で小次郎の喪失が描かれた後に読むから、『シーギー』が一層哀切を帯びる。 ことばをもたない猫が世界を切り取り把握することができないように、40年前の自分と、その後ことばを(従って観念を)更に獲得してきた40年後の自分とでは、世界の切り取り方が違う。違っていなければ、40年の重さがなくなってしまう。 「捨てたもの、失ったもの、行方の知れないもの、姿を消したもの」ーーそうだろう、友人も夫も猫も物も。そういうことの繰り返しだったろう。 40年はそういうもので満ち満ち、失うことで、それらへの愛惜を懐かしさを得てもきただろう。 昨今の日本の小説やエッセーのことばの軽さを、まざまざと思い知らされる。 決して重いわけではないのに、ただきちんとした日本語であるというだけで、きちんと沁み入ってくる。こんなにも落ち着く。 巷にあふれるキャッチーな設定、烈しいストーリー展開、軽い言葉の文章が、なにほどか虚しく感じられる。

Posted by ブクログ

関連ワードから探す