- 中古
- 書籍
- 書籍
Google+の衝撃 企業を成功に導くソーシャルメディアマーケティングの新法則
定価 ¥1,466
220円 定価より1,246円(84%)おトク
獲得ポイント2P
在庫なし
発送時期 1~5日以内に発送
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | ベストセラーズ |
発売年月日 | 2011/11/28 |
JAN | 9784584133569 |
- 書籍
- 書籍
Google+の衝撃
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
お客様宅への発送や電話でのお取り置き・お取り寄せは行っておりません
Google+の衝撃
¥220
在庫なし
商品レビュー
3.3
11件のお客様レビュー
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
2011年6月インターネットの検索サービス最大手のGoogleが「Google+(グーグルプラス)」という新しいソーシャルメディアを発表しました。そして、まだ一般公開されていないテスト版であるにもかかわらず1か月で約1000万人もの参加者を世界中から獲得しました。 そして2011年9月後半に誰でも参加できる自由登録制となったGoogle+は、いま大変な勢いで伸びています。 ■グーグルプラスの仕組みの特徴 ≪人間関係を表現するサークル≫ グーグルプラス最大の特徴は、複雑な人間関係を簡単に表現できる「サークル」の仕組みです。フェイスブックもすぐに同様の仕組みを追加しましたが、グーグルプラスのサークルは、プロフィール写真を輪の中に放り込む感覚で知り合いや友達を分類することができます。このシンプルさはグーグルプラスの発表時、「グーグルが本気でソーシャルメディアに進出した」と識者を唸らせました。グーグルプラスが研究した複雑な人間関係を表現する仕組みであるこのサークルは、従来のソーシャルメディアの理論的背景を刷新するものでした。 ≪情報共有のためのスパークス≫ スパークスというのは、検索により最新のニュースやグーグル内の投稿、人物などをジャンル別に分類して提供する仕組みです。そして面白いと思った記事などの共有ボタン(グーグル「+1」ボタン)を押すと、それがグーグル内の友人や全体に開示されます。 ≪インスタントアップロード≫ これは設定により、スマートフォンで撮影した写真や動画を自動的にグーグルプラスに転送できる「インスタントアップロード」という仕組みのことです。 ≪グループビデオチャットのハングアウト≫ 次にグーグルプラスが識者を唸らせ、ファイスブックを焦らせたのは、グループビデオチャットのハングアウト(Hangout)のサービスでした。ほど同時期にフェイスブックはインターネットビデオ電話のスカイプとの提携を発表しましたが、フェイスブックはグーグルプラスのハングアウトを見て焦りを感じたに違いありません。なぜならフェイスブックとスカイプの提携では1対1のビデオチャットしかできなかったからです。一方、グーグルプラスのハングアウトでは最大10人の相手とビデオチャットを楽しむことができます。 ≪グーグル「+1」ボタンの採用≫ グーグルは2011年3月、フェイスブックの「いいね」ボタンに対抗するため、情報検索結果に「+1」ボタンのサービス追加し、企業や生活者が自らのサイトに自由に設置できる「+1」ボタンを6月から世界中で開始しています。 これに対する識者の反応は「ソーシャルメディアなしに「いいね」ボタンの真似をしても意味がない」と否定的なものでした。グーグルプラスはグーグルが全体的に推進する「+1」ボタンに対してソーシャルメディアの要素を付け加える役割があります。2011年10月、毎日50億回も「+1」ボタンが押されていると発表しています。これは明らかにグーグルプラスの効果も含まれていると考えられます。 ≪ソーシャルメディアに求められるクラウド≫ フェイスブックは現在、スマートフォンやiPadのようなタブレットのためにWebサービスを中心としたHTML5という標準に肩入れしており、アップルのiPhoneやグーグルのAndroid用のスマートフォンによるアプリの市場をできるだけ回避しようとしています。一方、グーグルはHTML5だけではなく、得意のクラウドコンピューティングと呼ばれるサービスを活用して、アンドロイド用のスマートフォンで撮影した写真を自動的にグーグルプラスに登録する仕組みを備えています。フェイスブックにも第3者が開発したアプリの中に同様の仕組みがありますが、グーグルプラスにおいてはグーグルプラスのスマートフォンアプリ自体の中にこの仕組みを取り入れています。スマートフォンによるアプリの市場をできるだけ回避する姿勢を見せているフェイスブックに対しては、HTML5への取り組みだけでは中途半端であり、アップルのiCloudに見られるような、ポストパソコン時代やスマートフォン時代に対する積極的な取り組み姿勢が欠如しているという鋭い指摘があります。この点もグーグルプラスがフェイスブックに対してもつ強みの一つでしょう。 いま何かと話題のSNS。国内最大手のmixi、世界で8億人ものユーザーを抱えるFacebook、そして新たに登場したGoogle+、今後のSNS覇権争いが面白くなりそうですね。
Posted by
グーグルプラスの使い方がイマイチわからないので、参考までにと読んでみたが、いまだにわからない。他のソーシャルメディアへ与える影響他も何か突っ込み不足の感がした。
Posted by
Google+の使い方ではなく、このようなサービスが生まれた背景を、社会学等の視点から解説した本。一応最後まで読んだけど、正直、余り得るものはなかった。
Posted by