1,800円以上の注文で送料無料

魔術士オーフェンはぐれ旅 原大陸開戦
  • 中古
  • 書籍
  • 書籍

魔術士オーフェンはぐれ旅 原大陸開戦

秋田禎信【著】

追加する に追加する

魔術士オーフェンはぐれ旅 原大陸開戦

定価 ¥1,650

¥110 定価より1,540円(93%)おトク

獲得ポイント1P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 TOブックス
発売年月日 2011/11/25
JAN 9784904376713

魔術士オーフェンはぐれ旅 原大陸開戦

¥110

商品レビュー

5

3件のお客様レビュー

レビューを投稿

2016/06/11

魔術師オーフェンというのは身内の不始末を片付けるために身内が放浪する物語だ。それは世代を超えてちゃんと続いているのにある意味安心する。世代が変わっても彼らは変わらない。

Posted by ブクログ

2013/02/09
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

原大陸開戦。 兄が妹を追いかけて再び原大陸へ行っていろいろある話。 とりあえず最初の一行からずっこけたくなる。マヨールも同様にまじめに装備しそう。イシリーンのいい女っぷりに拍手。合間の兄妹話が好き。 魔術士の師弟。 弟子に分かってもらおうとマジクががんばる話。 ラッツベインが本当にわかってないのかが知りたい。どっちにしてもきっと変わんないんだろうなと思う。 マジクの代償ってなんだろう。どっかに書かれてたかな。

Posted by ブクログ

2012/01/09
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

 数ある名作の続編、子世代編を「イマイチ」とばっさり切り捨てることが多い中で、オーフェンに限ってこうも素直にワクワクしてるのは、私の中でオーフェンは終わってなかったからなんだなあと思う。  世界が救われてみんな幸せになった大団円の後に「また新たな危機が……!」となったら「エー」って思うけど、目前の危機は回避されたけど明日のことはわかりません、伏線未回収の謎や設定は本筋(テーマ)に関わりないので放置です、あのキャラとかこのキャラの今後は以下略って状態で終わった話の続きが出たらそりゃ嬉しいよ! 嬉しいよ!!  ……ごめんなさい秋田作品の終わり方ってとっても潔いと思うけどもう一口ほしいです。贅沢者なんで!  それとは別にキャラクターだけでなく組織や舞台、戦い方も一新しているのが新鮮で面白いなーと思います。単純に「前の続き」じゃなくて、前作ではあんまりなかった魔術士同士の連携やネットワークを駆使した戦い。そして遂にクリーオウの名前出た! と思ったら戦闘が相変わらずのクリーオウで安心しました。なんって理不尽。  ラチェットの隠し手はなんだろ。襲撃を察知したとこを見るにネットワークか、それともレキ? ヴァンパイア症の穏便な解消のため新たな超人の作成が示唆されてたけど、ラチェットは違うよなあ。それか白魔術士とか……白魔術士は結局魔王術の素養が高かった人なんだろうか。謎。  魔術士(性差廃絶主義者)のオーフェンが「女ってのは~」と言ったのは意外。でもティッシはティッシで絶対「男ってのは」って思ってるからお互い様だと思う(笑) そりゃ待ってる女は怒るよ。怒ってるけど嫌いになったわけじゃないんだよ。  ベイジットは結局アザリーポジションなのかな。「約束の地」で既に似てると言ってる人は多かったものの、個人的にはそんなに似てるとは思わなかったんだけど……それともこれも同質の正逆なんだろうか。横暴な姉と我が侭な妹。好きな人に認められたかった女と、超越者になりたい子ども。  合間合間に挿入される兄妹秘話にちょっとときめいた。誕生日プレゼントのエピソードが好きだー。仲悪くても家族なんだよね。ただベイジットはそこからも解放されたいんだろうけど。  ファンタジーの呪文が大好きなので魔王術の詠唱もっと出てほしい、けど、ヴァンパイアを仕留める見せ場のみ描写してるっぽいのでそれはそれで好きな演出で、でもやっぱりもっと見たい葛藤。  しっかしマジクが超かっこよくてなんかもう……秋田先生、第3部が見たいです。だってマジクってば2部でウィノナに「見るべきところのない弟子」とか酷評されてたのに、ここに来て「才能の怪物」だの「名前で呼ぶにも抵抗がある」だの畏怖を籠めた絶賛をされてて、もう、もう……! 戦闘シーンでもお母さんもかくやというチートっぷりでもう……!  そんなとっても格好良くなったマジクですが、ラッツベインに尊敬されようとがんばる姿がまんま女子の前でかっこつけようとして空回る中学二年生で「ああ、変わってないんだなあ」とほのぼのしました。違うんだよマジク、ラッツベインはマジクのことちゃんと尊敬してるんだよ、すごいとは感じてないだけで。でもいざ三姉妹がマジクのこと敬うようになったらマジク絶対寂しがるかキモがると思うので、それでいいと思う。  あとがきのフォルテとハーティアの敵対演出が、なんかすっごく家族って感じがして好きです。次巻から本格的にマヨールが主人公になるのかな。イシリーンが思ってたよりずっと素敵女子でした。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品