1,800円以上の注文で送料無料

二極化する若者と自立支援 「若者問題」への接近
  • 中古
  • 書籍
  • 書籍

二極化する若者と自立支援 「若者問題」への接近

宮本みち子, 小杉礼子【編著】

追加する に追加する

二極化する若者と自立支援 「若者問題」への接近

定価 ¥1,980

220 定価より1,760円(88%)おトク

獲得ポイント2P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 明石書店
発売年月日 2011/11/25
JAN 9784750334936

二極化する若者と自立支援

¥220

商品レビュー

4

2件のお客様レビュー

レビューを投稿

2012/06/14

 本書は、複数の執筆者による論稿を集めたものです。そのため、各章単位に区切られていますが、全体としては、やや散漫な、というか、まとまりが不十分な感じがします。各執筆者の論稿を並べただけでなく、それらを連結する、まとめの文章があると理解しやすいと思いました。しかし、そのためにさらに...

 本書は、複数の執筆者による論稿を集めたものです。そのため、各章単位に区切られていますが、全体としては、やや散漫な、というか、まとまりが不十分な感じがします。各執筆者の論稿を並べただけでなく、それらを連結する、まとめの文章があると理解しやすいと思いました。しかし、そのためにさらに厚い本になるよりは、このままのほうが手に取りやすいかもしれません。それだけ若者問題の背景は多様で、各方面からのアプローチが必要とされていることの表われとも言えるでしょう。  仕事をしている若者の減少は、税収の減少となり、社会保障の規模を縮小させることにつながります。つまり、失業者が多ければ多いだけ、社会保障費は削られていく。安定的な社会保障制度を維持するためには、若者問題は避けて通れません。若者が雇用=安定した収入を得られるよう、社会制度を整備する必要があるといえます。公的支援だけでなく、企業に対しても、非正規雇用の従業員に対して能力開発の機会を提供し、キャリア形成、正規雇用への道筋を示して、若者が安定した就労を目指せるようにすべきなど、様々な提言が出されています。  しかし、難しいのは、これらの論考をいかにして政策立案、遂行に活かしていくか、具体化していくかというところだと思います。企業、教育、福祉各分野の共通理解を得て、新たな就労支援を実現していくのに、時間的余裕はありません。若者問題について、もっと周知されるべきだと思いました。 (以下、<はじめに>より引用)  検討に当たってのポイントは次の点である。  第一に、若者にとって仕事は、収入、安定した生活の源であるだけでなく、社会へ参加し、役割を取得し、社会関係を築き、自信と自尊心を得るのになくてはならないものである。労働を通した福祉(労働福祉・ワークフェア)が強化される社会状況のなかで、仕事に就くための社会的支援はきわめて重要になっている。どのような若者も仕事に就いて自立できるための社会的支援を続けることは必須条件である。  第二に、安定した成人期に達するまでに長い期間を必要とする現代では、この時期の試行錯誤を許し、そのための物心両面の支援をする社会環境を整備することが必要である。「親まかせでよい」とする社会環境のなかでは、親に頼る条件のない若者たちは、社会の底辺に追いやられてしまう。工業化時代のように学校と会社とが直結し、会社に入ってから教育訓練を受けて一人前の職業人・社会人へと育っていった時代とは異なる仕組みが必要である。  第三に、生育過程の貧困と家庭の弱体化が、学校教育への不適応を招き、早期中退の原因となり、その後の低学力・低スキルが不安定雇用の原因になっている。このような現実を踏まえて、低成長時代には、意図的な取り組みが必要である。

Posted by ブクログ

2012/02/07

自立という言葉にはステップがあり、伴走支援が必要。 こういった問題は家庭環境や経済的な環境がに原因があったが、現代は大卒者も含めた若年層を含めた高齢化が大きな社会問題。 最も優先すべき解決課題。

Posted by ブクログ