1,800円以上の注文で送料無料

退歩を学べ ロボット博士の仏教的省察 アーユスの森新書
  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 新書

退歩を学べ ロボット博士の仏教的省察 アーユスの森新書

森政弘【著】

追加する に追加する

退歩を学べ ロボット博士の仏教的省察 アーユスの森新書

定価 ¥990

330 定価より660円(66%)おトク

獲得ポイント3P

在庫あり

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

7/8(月)~7/13(土)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 佼成出版社
発売年月日 2011/11/11
JAN 9784333025121

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

7/8(月)~7/13(土)

退歩を学べ

¥330

商品レビュー

3.7

4件のお客様レビュー

レビューを投稿

2018/10/17

★図書館だよりNo.62 「一手指南」  飛田 和輝 先生(機械工学科)紹介図書  コラムを読む https://www.sist.ac.jp/media/20181010-153837-1238.pdf 【所在・貸出状況を見る】 https://sistlb.sist.ac....

★図書館だよりNo.62 「一手指南」  飛田 和輝 先生(機械工学科)紹介図書  コラムを読む https://www.sist.ac.jp/media/20181010-153837-1238.pdf 【所在・貸出状況を見る】 https://sistlb.sist.ac.jp/opac/volume/218253

Posted by ブクログ

2017/06/28

今の社会に漠然とした違和感を持っている人は多いと思いますが、本書は、それを解きほぐしてくれます。社会の流れを変えるのは難しいかもしれませんが、「退歩」と言う考えを理解して賛同できれば、少しは違和感がなくなると思います。そして、そんな人が多く現れれば、少しは社会の方向性が変わるかも...

今の社会に漠然とした違和感を持っている人は多いと思いますが、本書は、それを解きほぐしてくれます。社会の流れを変えるのは難しいかもしれませんが、「退歩」と言う考えを理解して賛同できれば、少しは違和感がなくなると思います。そして、そんな人が多く現れれば、少しは社会の方向性が変わるかも?と淡い期待を抱いてしまいます。筆者には失礼ですが、まさに老人の声に耳を傾ける重要性を感じました。ただどんな老人でも良いのではなく、そこが難しい所ですが...。一読の価値のある良書です。

Posted by ブクログ

2017/01/01

この本は昨年(2016)の大掃除をしていた時に、部屋の片隅で埃にまみれていたのを発見しました。調べてみれば、読んだのは丁度一年前で、2015年末に読んだままになっておりました。 日本が経済成長を止めてしまってから何年も経過しています、経済成長を目指してこの数十年間、多くの方が努...

この本は昨年(2016)の大掃除をしていた時に、部屋の片隅で埃にまみれていたのを発見しました。調べてみれば、読んだのは丁度一年前で、2015年末に読んだままになっておりました。 日本が経済成長を止めてしまってから何年も経過しています、経済成長を目指してこの数十年間、多くの方が努力をしてきましたが、この有様です。やり方を変えれば(正しいやり方をすれば)正しく成長すると書かれた本は何冊も読んでいますが、この本のような「退歩を学ぶ」ことも一つの考え方なのかもしれませんね。 内容についてはレビューを書きながら復習したく思います。以下は気になったポイントです。 ・仏教では、「進歩」というときは自分の外側、つまり物や資産に着目した姿勢をいい、それに対して「退歩」とは、内側、すなわち心を問題にする態度を言う(p19) ・カンニングOKのテストにおいて、答案と一緒にカンニングペーパーを回収した。答案を採点せずに、カンニングペーパーを採点した。これにより学生は勉強し、先生は正しい評価ができた、これを「カンニングが成仏した」という(p65) ・無記とは、善悪という価値観念を超えた観点からの呼び名のこと、これは良い、悪いという評価がない。すなわち価値を超えたという意味の言葉であり、善悪とは違う次元(上の次元)のことを言う(p80) ・仏教における三毒として、貪(貪欲、足るを知らない飽くなき欲望)、しん(怒り)、痴ほ(無知)をあげている、特に、怒らない修練は大切と言える(p109) ・創造的なアイデアが閃くには、念→忘→解、という順序が必要。念で懸命に長期間に考えている間に、その問題が深層心理の中へ浸透していく、すると深層心理の中ではその問題意識が熟成する。その時、なんらかの刺激があると、アイデアが湧き出る(p118) ・ライブドアは極端な「株式分割」を繰り返して、結果的に1株が3万株に分割された。東証の71%がライブドア株になるようにし、それに株式交換(1999年の商法改正で可能)を利用した多くの会社の合併・買収をした(p132) ・幸せの問題とは、変化分である。今日のわれわれは、終戦直後の何百倍も金持ちになっていながら、幸福感が感じられないのは、変化が非常にゆっくりだから(p150) ・日本中のテレビがデジタル化できれば、新しい電波割り当てが可能になるのが、デジタル化をしなければならない最大の理由である。画像がきれいとか、双方向通信というのは、付随的なサービスでしかない(p153) ・今日の文明の危機は、すべてが貪欲カーブになってしまおうとしているところにある(p162) 2017年1月1日作成

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品