![鎌倉仏教への道 実践と修学・信心の系譜 講談社選書メチエ516](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001673/0016735478LL.jpg)
- 中古
- 書籍
- 書籍
- 1215-05-04
鎌倉仏教への道 実践と修学・信心の系譜 講談社選書メチエ516
![鎌倉仏教への道 実践と修学・信心の系譜 講談社選書メチエ516](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001673/0016735478LL.jpg)
定価 ¥1,760
1,375円 定価より385円(21%)おトク
獲得ポイント12P
在庫なし
発送時期 1~5日以内に発送
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 講談社 |
発売年月日 | 2011/11/14 |
JAN | 9784062585194 |
- 書籍
- 書籍
鎌倉仏教への道
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
鎌倉仏教への道
¥1,375
在庫なし
商品レビュー
3
3件のお客様レビュー
中世ー法然・親鸞・日蓮・一遍←仏教教団の阻止=ピーク 中世仏教のピークに至る歴史的系譜を歩む 優婆塞仏教の系譜: 山林修行と優婆塞仏教 浄行のきた道 優婆塞仏教の広がり 成熟と分裂−寺院社会の出世と出世間: 鳥羽院政期・実践行 聖と授戒ー実践行の展開 聖と王権 実践と修学をつなぐ...
中世ー法然・親鸞・日蓮・一遍←仏教教団の阻止=ピーク 中世仏教のピークに至る歴史的系譜を歩む 優婆塞仏教の系譜: 山林修行と優婆塞仏教 浄行のきた道 優婆塞仏教の広がり 成熟と分裂−寺院社会の出世と出世間: 鳥羽院政期・実践行 聖と授戒ー実践行の展開 聖と王権 実践と修学をつなぐモノ−経典信仰の諸相: 実践・儀礼・モノ 何のための書写なのか 仏舎利と経典 信心の地平−夢想と観想: 慈円の夢ー法華別帖 夢見るサークル 信心のゆくえ: 熊谷直実の出家と往生 法然と直実を媒介するもの 異相往生への賞賛と懐疑 直実教団のゆくえ 三極構造=実践・教学・信心→二極構造=ビリーフ・プラクティス
Posted by
鎌倉仏教のピークを形成する思想の内実にせまるのではなく、それにいたるいくつもの尾根筋をたどり、とりわけ平安仏教から鎌倉仏教へとつづく信仰形態の実践的側面について実証的な立場から考察をおこなっている本です。 本書が最初にテーマにとりあげているのが、優婆塞や聖にかかわる仏教社会の制...
鎌倉仏教のピークを形成する思想の内実にせまるのではなく、それにいたるいくつもの尾根筋をたどり、とりわけ平安仏教から鎌倉仏教へとつづく信仰形態の実践的側面について実証的な立場から考察をおこなっている本です。 本書が最初にテーマにとりあげているのが、優婆塞や聖にかかわる仏教社会の制度的側面を明らかにすることです。かつては鎌倉仏教をキリスト教のプロテスタンティズムになぞらえるような解釈があり、黒田俊雄のいわゆる「顕密体制論」によって批判されることになりましたが、本書はより微視的な検討を通じて、優婆塞や聖の当時における社会的な位置づけを解明しています。 さらに、装飾経や舎利信仰、慈円の『法華別帖』などにおける夢告の解釈、法然と熊谷直実の交流などについて考察が展開され、鎌倉仏教を準備した信仰の具体的なすがたが明らかにされています。 歴史学的なアプローチにもとづく手堅い議論がなされていて、興味深く読みました。
Posted by
初めて見る用語が続出して,あまり理解できなかった.仏教は難しいという先入観は払拭できなかった.しかし,現代の日本の仏教は鎌倉仏教が主流であるので,もう少し分かりやすい解説が必要と思う.本の体裁としては研究書に近いからか,珍しく索引が付いている.このような本で索引がないものがよくあ...
初めて見る用語が続出して,あまり理解できなかった.仏教は難しいという先入観は払拭できなかった.しかし,現代の日本の仏教は鎌倉仏教が主流であるので,もう少し分かりやすい解説が必要と思う.本の体裁としては研究書に近いからか,珍しく索引が付いている.このような本で索引がないものがよくあるが....手元において使う人には絶対必要なんだが,あまり普及していない.
Posted by