1,800円以上の注文で送料無料

小松左京
  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 書籍

小松左京

文学・エッセイ・詩集

追加する に追加する

小松左京

定価 ¥1,320

¥935 定価より385円(29%)おトク

獲得ポイント8P

残り1点 ご注文はお早めに

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

6/20(木)~6/25(火)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 河出書房新社
発売年月日 2011/11/10
JAN 9784309977645

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

6/20(木)~6/25(火)

小松左京

¥935

残り1点
ご注文はお早めに

カートに追加するカートにいれる

商品レビュー

3.3

5件のお客様レビュー

レビューを投稿

2021/10/21

小松左京 1931.1.28-2011.7.26 80歳没 亡くなった直後に編まれた本。 萩尾望都が「小松左京マガジン」創刊号2001.1月 に寄せた文がおもしろい。萩尾氏は日本の小説はあまり読まなかったが、日本の小説は内容のおもしろさにかかわらず奇妙な圧迫感があったからだと...

小松左京 1931.1.28-2011.7.26 80歳没 亡くなった直後に編まれた本。 萩尾望都が「小松左京マガジン」創刊号2001.1月 に寄せた文がおもしろい。萩尾氏は日本の小説はあまり読まなかったが、日本の小説は内容のおもしろさにかかわらず奇妙な圧迫感があったからだという。しかし気持ちよく読める作家がいて、それは北杜夫と小松左京だったという。20歳で上京し(ということは1969年)た時、出版社は完全な男社会だったといい、コマからはみ出した絵を見て、男性編集者は「女は遅れている、男はあんなの読めない」と言われたそうだ。男性小説家に感じた違和感は、男が「女とはこういうものだ」という男が割り当てた女の役割意識が、読後の奇妙な圧迫感の源だとわかった。・・で、小松左京にはそれを感じなかった。男も女も描き方が気持ちいいという。SF作家なので、未来と過去の時間軸、宇宙と地球、そして女性にも憑依しているせいでは、と書いている。萩尾氏はそういう感想を小松氏の小説に感じたのか。しかし私は「復活の日」の最後の方では、残った女性が少なく男性が多くて、女性はすべての男性の母というか妻になった、ということになり、強烈な男性目線を感じたのだが・・ ○講演録「人間にとって文学とは何か」1986年2月22日 京都社会教育総合センター開催の「第2回創造的市民大学」第10講 氏は小説で時間軸、地理軸の違った他人の人生を読むことにより、他人の痛みが分かり、戦争するときに敵方の痛みが分かる。自分自身の閉じ込められた体験を超えて、なにか大きな場に人間の魂を解放するもの、と言い、人間の「尊厳」と絡み合い、そこに「生物としての人間」の所与として「文学を生みだす必然性」が与えられている、と言います。完全な自発性のもとに文学を洗練させることによって、文学をすべての人の人生に、同時に社会に役立てていくことができるのではないか、と言っている。 SFは私にとっての「戦争文学」だ。たとえば「お召し」という小説では未来で12歳になると消える社会を描いたが、あれは広島原爆で、多くが死に市の行政機構が壊滅したが、生き残った若い職員がいろいろ事務処理をした、ということが念頭にあった。氏にとっての戦争体験は強烈だったようだ。 氏がSFに入るきっかけとなった本は、「カラマーゾフの兄弟」「神曲」「宇宙戦争」 ベルヌの描いたのは「人間」だがウェルズは「人類」だった。「宇宙戦争」で初めて文学の中で「人類」というものが扱われた。また「宇宙戦争」では最後に地球が救われたのは、インフルエンザウイルス。火星人に免疫が無かったのだ。そのころから地球生態系に興味を持った。 ○小松左京氏に25の質問(『奇想天外」1978年1月号)  QSF作家では誰に興味がありますか?  A手塚治虫の漫画は妹に買わせて読んでいた。古本屋で見つけた元々社のシリーズにやみつきになり、シェクリイはSFM創刊号の「危険の報酬」でものすごいショックを受けた。あとはクラーク。現在興味があるのはル・グィン、F・ホイル。バラードは後の方になって手の内が見えたという感じです。 ○「おてんばデコちゃん」もりみのる 名義の小松左京のマンガ。かなり絵が上手。「漫画王」1952年12月号掲載  14歳年下の妹に、「おにいちゃんは漫画描いてるんだ」と言ったら、ウソっていうんで投稿したら採用された。 2011.11.30初版 図書館

Posted by ブクログ

2015/10/21

2011年7月26日満80歳で逝去した日本SF界の巨星 小松左京の追悼特集として再構成され2011年11月に刊行された小松左京追悼特集ムック誌。持っていたはずなのに見つからず、2014年11月1~3日にかけて行われた「神保町ブックフェスティバル」にて河出書房新社のブースで発見して...

2011年7月26日満80歳で逝去した日本SF界の巨星 小松左京の追悼特集として再構成され2011年11月に刊行された小松左京追悼特集ムック誌。持っていたはずなのに見つからず、2014年11月1~3日にかけて行われた「神保町ブックフェスティバル」にて河出書房新社のブースで発見して即!購入。 作家年表や作品リスト、そして日本沈没の創作メモや、小松を心の師と仰ぐ、堀晃、横田順彌、山田正紀、高橋良平、とり・みき、らによる錚々たる豪華なメンバーによる小松左京追悼トークは再録記事もあるものの、一冊にまとめられているのは嬉しい。

Posted by ブクログ

2015/03/20

左京 よう起こしやす。米朝はん、えらい遅かったやないですか、4年も待ちくたびれましたわ。あたしが80やったけど、師匠は89まで頑張らはったのは、もっともっと枯れた芸も追及しなはれちゅう仏さまのおぼしめしやったかもしれまへんけど、惜しくも悔しくも残念ながら80代は闘病生活一色で難儀...

左京 よう起こしやす。米朝はん、えらい遅かったやないですか、4年も待ちくたびれましたわ。あたしが80やったけど、師匠は89まで頑張らはったのは、もっともっと枯れた芸も追及しなはれちゅう仏さまのおぼしめしやったかもしれまへんけど、惜しくも悔しくも残念ながら80代は闘病生活一色で難儀しやはったのが気の毒でしたな、お疲れさまでした。 米朝 いや、すまん、すまん、ほんまにすんまへんなぁ、どうもまだ修行が足りんちゅうやっちゃな、娑婆にまだまだ未練があるちゅうか、妙齢のご婦人がたがわての手えを離さんちゅう やっちゃな、もてる男はほんまつらいもんやわ 左京 何をごちゃごちゃ言うてはんにゃ、この人間国宝は。そういうたら1964年から始まったラジオの「題名のない番組」や「ゴーリク(ゴールデンリクエスト)」を一緒にやってたときは、お互いまだ30代から40代のはじめで、ようもてましたな、ほんまに 米朝 はて、そうやったかいな、そんなこともあったかいな。あっ、そうや、思い出したわ、そういうたらその深夜放送のときにハガキくれたんが、いまの薔薇★魑魅魍魎さんの父親で、その彼が高校生の時に落語研究会に入って、わての主宰する京都は東山安井の金毘羅さんで桂米朝落語研究会を毎月やってたときに来てくれはって、その娘さん=つまり薔薇★魑魅魍魎さんが赤ちゃんのときにわてが抱っこしたちゅう、ありがたい慈悲深いことをさせていただいたことがありましたな。 左京 ほおお、そんな因縁がありましたか、それはそれは。そんなんいうたら、わたしも何か言うたなりますがな。あっ、そうや。1968年やったか69年やったか、その父親さんが高校2年のとき、京都で開催されたSFのなんたらコンちゅうファンクラブの集まりで出会って、私の『日本アパッチ族』(光文社1964年)と『神への長い道』(早川書房1967年)にサインをさせられた覚えがありますわ。私の熱狂的なファンやちゅうてちから入れた握手してくれましたな。なんやその父親さんの最近の研究では、そのときにいたのが紫野高校生だったのちの夭折の漫画家・湊谷夢吉だということやけど、これまだ未発表やな確か。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 桂米朝はんが身罷いました。当分のあいだは、200枚はあるCDやDVDとか、師匠の匂いがする落語本を、聴いて読んで抱きしめて、お弔いです。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品