1,800円以上の注文で送料無料

地方税改革の経済学
  • 中古
  • 書籍
  • 書籍

地方税改革の経済学

佐藤主光【著】

追加する に追加する

地方税改革の経済学

定価 ¥3,080

220 定価より2,860円(92%)おトク

獲得ポイント2P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 日本経済新聞出版社
発売年月日 2011/10/27
JAN 9784532134105

地方税改革の経済学

¥220

商品レビュー

4.5

2件のお客様レビュー

レビューを投稿

2017/11/25

本書は、経済学の視点から、地方税を分析し、地方税制改革について政策提言を行うものである。 地方税の機能、地方税の帰結、望ましい地方税とはどういうものかについて理論的によく整理してくれており、地方税に関わる者にとって重宝である。 本書の政策提言は、住民の財政責任を重視した大胆なもの...

本書は、経済学の視点から、地方税を分析し、地方税制改革について政策提言を行うものである。 地方税の機能、地方税の帰結、望ましい地方税とはどういうものかについて理論的によく整理してくれており、地方税に関わる者にとって重宝である。 本書の政策提言は、住民の財政責任を重視した大胆なもので、実現は非常に困難なものと考えられるが、改革に向けての参照軸として価値のあるものだと思う。正直、直感的には著者の政策提言に違和感を持ったのだが、本書で示される論理に沿って考えると悪くない改革案だと思わされてしまった。

Posted by ブクログ

2012/11/27

地方税改革、とありますが、地方税だけではなく、経済学的(財政学的)視点から税制全体の改革を提言しております。 企業課税は結局、個人に帰着する(転嫁される)ので、地方税の場合は「租税輸出」的なバイアスもかかり易いと。 財政規律維持・地方自治のためには、地域住民自身への応益課税の徹底...

地方税改革、とありますが、地方税だけではなく、経済学的(財政学的)視点から税制全体の改革を提言しております。 企業課税は結局、個人に帰着する(転嫁される)ので、地方税の場合は「租税輸出」的なバイアスもかかり易いと。 財政規律維持・地方自治のためには、地域住民自身への応益課税の徹底こそがふさわしい、と主張しております。 企業減税は「政治的に」なかなか困難であるのは理解しつつ、このような研究が政策の場に生かされることを期待したいと思います。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品