1,800円以上の注文で送料無料

100,000年後の安全
  • 中古
  • 書籍
  • 書籍

100,000年後の安全

マイケルマドセン【著】, 西尾漠, 澤井正子【解説】

追加する に追加する

100,000年後の安全

定価 ¥1,760

220 定価より1,540円(87%)おトク

獲得ポイント2P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 かんき出版
発売年月日 2011/10/26
JAN 9784761267872

100,000年後の安全

¥220

商品レビュー

4.8

6件のお客様レビュー

レビューを投稿

2013/10/03

原子力発電後の"ゴミ"、高レベル放射性廃棄物。この毒性がなくなるには10万年がかかる。廃棄場「オンカロ」で、10万年このゴミを守れるのか。いまだかつて10万年持ち堪えた建造物はない。 ここは21世紀に処分された放射性廃棄物の埋蔵場所です。地上に戻って我々よりよ...

原子力発電後の"ゴミ"、高レベル放射性廃棄物。この毒性がなくなるには10万年がかかる。廃棄場「オンカロ」で、10万年このゴミを守れるのか。いまだかつて10万年持ち堪えた建造物はない。 ここは21世紀に処分された放射性廃棄物の埋蔵場所です。地上に戻って我々よりよりよい世界をつくってほしい。幸運を。(院生アルバイトスタッフ)

Posted by ブクログ

2012/05/13

福島第一原発の事故後に急遽上映された同名映画から台詞と画面を一部抜粋し書籍化したもの。 世界で初めて高レベル放射性廃棄物の最終処分場として建設されているフィンランドの「オンカロ」を取材するドキュメンタリーの部分と併せて、「高レベル放射性廃棄物」とか「核燃料サイクル」なども分かり...

福島第一原発の事故後に急遽上映された同名映画から台詞と画面を一部抜粋し書籍化したもの。 世界で初めて高レベル放射性廃棄物の最終処分場として建設されているフィンランドの「オンカロ」を取材するドキュメンタリーの部分と併せて、「高レベル放射性廃棄物」とか「核燃料サイクル」なども分かりやすく解説し、さらに日本における原子力政策の現状もかかれています。 タイトルの由来は、高レベル放射性廃棄物には最低でも10万年は保存しないと無害化しないものがあることから。 10万年前はクロマニョン人の時代で、人間による建造物で1万年もったものは存在しない。いや100年後すら予測不可能。 それでも行なおうとしている最終処分方法とはどういうものなのか・・・。 5年とか10年のうちに核廃棄物の問題を一気に解決できるような技術が開発されることを切に願います。

Posted by ブクログ

2012/04/02

10万年後どうなっているんだろう。想像がつかない。 北欧、フィンランド、オルキルオト島、オンカロ。 北緯61度14分6.54秒。 東経21度28分55.39秒。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品