![ルーンの子供たち(7) 冬の剣 Next novels](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001672/0016725069LL.jpg)
- 中古
- 書籍
- 新書
- 1227-06-03
ルーンの子供たち(7) 冬の剣 Next novels
![ルーンの子供たち(7) 冬の剣 Next novels](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001672/0016725069LL.jpg)
定価 ¥942
605円 定価より337円(35%)おトク
獲得ポイント5P
在庫なし
発送時期 1~5日以内に発送
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 宙出版 |
発売年月日 | 2011/10/20 |
JAN | 9784776795889 |
- 書籍
- 新書
ルーンの子供たち(7)
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
ルーンの子供たち(7)
¥605
在庫なし
商品レビュー
4
3件のお客様レビュー
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
イソレットとの約束に全て持っていかれた。 本作の一番の目的ともいえる怪物関連が最後まで読んでもいまいちよくわからなかったから(自分の読解能力の問題だと思うけれど)、もう一度読み直す……。
Posted by
ついに「冬の剣」最終巻。 結局、単行本版の誤字脱字は一切修正されないままでした(ここ重要) 大陸へ戻ったボリスは、穏やかな暮らしを手に入れるかと思ったが……。 懐かしい人々との再会も経つつ、最終的に生まれ故郷へと戻ることになります。 ナヤトレイやルシアン、ランジエとい...
ついに「冬の剣」最終巻。 結局、単行本版の誤字脱字は一切修正されないままでした(ここ重要) 大陸へ戻ったボリスは、穏やかな暮らしを手に入れるかと思ったが……。 懐かしい人々との再会も経つつ、最終的に生まれ故郷へと戻ることになります。 ナヤトレイやルシアン、ランジエといった面々との再会は特に嬉しいですよね(笑) 特にルシアンは、ボリスとは正反対の明るく無邪気な性格なので、彼の面倒をボリスがみるという場面が面白かったです。暗い話の中にも、光が差し込む一瞬があるみたいで。 ウィンタラーを自分のものにするために長い葛藤をしなければならなかったり、ジンネマン家の因縁である化物と対峙するわけですが、そのあたりはちょっと無理やりというか、理屈じゃない!みたいなところがあって、少し辟易しましたが……。 最後にイソレットと約束を交わしたり、ルシアンと年頃の少年のようにはしゃいだりする場面では、今までとはまた違ったボリスの成長を垣間見れたようで嬉しかったです。あと、ヘクトルの義理堅さ。 ネニャフルの学園入学が、デモニックにも繋がっていくのですよね。楽しくもドラマ盛りだくさんの学園生活が目に浮かぶようで、ボリスにはぜひとも、今までの分を取り戻すくらい年頃の子供たちとはしゃいでほしいです。ボリスがまだ16歳だと気づいて最後にちょっと愕然としました。あれだけの苦難を味わってようやく16歳ですよ!
Posted by
ルーンの子供たち冬の剣 新書版の完結です。 兄との別れからはじまった主人公の物語に決着がつきます。 ウィンタラーを持つものとして、生を送るものとして、自分の歩んできた過去を後悔し悩み、そして未来のために決断を下すボリスの姿が描かれています。 ボリスとイェーフネン、ダフネンとナウプ...
ルーンの子供たち冬の剣 新書版の完結です。 兄との別れからはじまった主人公の物語に決着がつきます。 ウィンタラーを持つものとして、生を送るものとして、自分の歩んできた過去を後悔し悩み、そして未来のために決断を下すボリスの姿が描かれています。 ボリスとイェーフネン、ダフネンとナウプリオン、それぞれの役回りがこれまでと逆の立場で回ってくるのも、彼の成長を読み取れるいいシーンでした。 全巻読み終えてみると、物語としてのカタルシスを注ぎ込んだだけの本ではなく、主人公ボリス・ジンネマン一個人の成長記として誠実さをもって書かれた作品という印象を受けました。 訳本でこれだけ楽しめて素晴らしかったのですが、成長記として完結された印象が強く、人によっては最後にもうひとつほど山場がほしかったという方もいるかもしれません。 最終的には、すべての軛が断ち切られ自由を手にした主人公が見れるので、読了感は悪くなく。 登場人物それぞれに華があり、続きがまだまだ見たくなる良い作品です。
Posted by