1,800円以上の注文で送料無料

ロシア正教のイコン 知の再発見双書153
  • 中古
  • 書籍
  • 書籍

ロシア正教のイコン 知の再発見双書153

オルガメドヴェドコヴァ【著】, 黒川知文【監修】, 遠藤ゆかり【訳】

追加する に追加する

ロシア正教のイコン 知の再発見双書153

定価 ¥1,760

1,375 定価より385円(21%)おトク

獲得ポイント12P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 創元社
発売年月日 2011/10/20
JAN 9784422212135

ロシア正教のイコン

¥1,375

商品レビュー

4

4件のお客様レビュー

レビューを投稿

2020/02/12

映画「アンドレイ・ルブリョフ」見て以来、イコンについて勉強中。もう少し他の読んでみよう。この1冊でざっくりとした知識は得られました。

Posted by ブクログ

2018/12/22

<目次> 第1章 ロシアの「プリミティヴ・アート」 第2章 「人の手によらない」像 第3章 「新しい国民」と初期のイコン 第4章 伝統と革新 第5章 本物の像から聖なる像へ 資料編 1 教義上の根拠 2 アンドレイ・ルブリョフに関する資料 3 16世紀と17世紀のイコン崇敬 4...

<目次> 第1章 ロシアの「プリミティヴ・アート」 第2章 「人の手によらない」像 第3章 「新しい国民」と初期のイコン 第4章 伝統と革新 第5章 本物の像から聖なる像へ 資料編 1 教義上の根拠 2 アンドレイ・ルブリョフに関する資料 3 16世紀と17世紀のイコン崇敬 4 イコンは芸術作品か? 5 神学の復興 6 イコンのための学問 ========================= <第2章 「人の手によらない」像>  イコンとは、キリスト教の「人の手によらない像」としてビザンチン帝国に誕生したが、決して順調な誕生ではなかった。  8-9Cにはイコノクラスム(聖像破壊運動)が何度も起こった。  その根拠は「偶像崇拝反対」であったが、ダマスカスの聖ヨハネは「受肉」を根拠にイコンを擁護した。  その結果、イコンは「髪が姿を見せる場所」としてパンやぶどう酒に同じものとされ、第二ニカイア公会議で承認された。  イコンは当初、「美しさ」よりも「本物」であることが重視されたが、持ち運びできることから、「幕屋(移動式の神殿)」と同一視され、徐々に奇跡を起こすものとして「派手」になり、町中を練り歩くこともたびたびあった。   <第3章 「新しい国民」と初期のイコン>  10Cキエフ大公ウラジーミルはキリスト教の洗礼を受けいれ、その後ロシアは東方正教会を受け入れた。  それに伴い、ビザンチンからイコンもやってきて、それは「タタールのくびき」が始まり、両者のつながりが弱まる12Cまで続いた。  しかし、現在それらはあまり残っていない。  なぜならイコンは「生きているもの」とされ、上書きされるのが常であったからである。 <第4章 伝統と革新>  イコノスタシスはロシアで生まれた(16Cごろ?)。  イコン画家はモデルを用いず、無から想像することが、賢者の素質であると称賛されていた。  14,15cは聖人のイコン、18cには歴史のイコンが増えた。 <第5章 本物の像から聖なる像へ>  イコン画家は個性よりも、信心深さが大切にされ、そこにさらに芸術性が加味される。  思いつきで書くことは規制されているが、それは増えすぎ、大量生産されるそれらに対する規制でもあった。 <第1章 ロシアの「プリミティヴ・アート」>  このような経緯をたどってきたイコンであるが、19Cにはロシアの「プリミティヴ・アート」として、再評価され有名な画家が買い求めたり、コレクターが出現した。  ロシア革命で大量破壊を蒙ったが、免れたものは美術館に収容され、現在でも主要な展示物となっている。

Posted by ブクログ

2012/11/13

(推薦者コメント) イコンとは、聖像画のこと。人々に敬われ信仰に用いられたイコンの歴史を、コンパクトに学べる。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品