- 中古
- 店舗受取可
- 書籍
- 書籍
やっぱり!インフレがやって来る あなたの生活を変える、転換期に立ち向かおう! アスカ・ビジネス
定価 ¥1,650
220円 定価より1,430円(86%)おトク
獲得ポイント2P
残り1点 ご注文はお早めに
発送時期 1~5日以内に発送
店舗受取サービス対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
店舗到着予定
11/26(火)~12/1(日)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 明日香出版社 |
発売年月日 | 2011/10/11 |
JAN | 9784756914989 |
店舗受取サービス
対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる
店舗到着予定
11/26(火)~12/1(日)
- 書籍
- 書籍
やっぱり!インフレがやって来る
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
お客様宅への発送や電話でのお取り置き・お取り寄せは行っておりません
やっぱり!インフレがやって来る
¥220
残り1点
ご注文はお早めに
商品レビュー
3
7件のお客様レビュー
80年代後半のバブル 一昔前 → 小泉政権の荒治療 バブル処理 国債発行残高GDPの2倍 地方の疲弊 バブルは弾けた→政策が追い打ち→バブル再来は許さない?失政 地価,株価下落は放置→失われた20年 無理やりの超低金利→きっかけでお金のイライラ爆発→インフレへ→80年代のバブ...
80年代後半のバブル 一昔前 → 小泉政権の荒治療 バブル処理 国債発行残高GDPの2倍 地方の疲弊 バブルは弾けた→政策が追い打ち→バブル再来は許さない?失政 地価,株価下落は放置→失われた20年 無理やりの超低金利→きっかけでお金のイライラ爆発→インフレへ→80年代のバブル 市場経済的な景気対策→需要減→所得減税で購買意欲→供給側も努力して多少値段を下げる→需要が高まる。 日本経済新聞,一般新聞 企業,産業界の都合を代弁する記事をチェックしてみる→マスコミも企業,産業界の代理人→大企業中心で経済をみる習慣が付いている。 消費税は伸びている→報道されているほど産業全体は悪くはない。 旧国鉄所有地の売却見送りのミス 土地無策,内需振興→リゾート法 80年代前半=資産運用より実物経済の方が賢明 海外のファンドマネジャー→数人の規模,小額で固定費がかからない 運用のプロたちが中長期投資のモデルを見せてくれることになればありがたい。 自助意識なし,不安だと騒いでばかり→日本の危機感のなさ 直販ファンド→日本で最大の成長産業のひとつ のんびりしたい人はスローライフ,世界の競争に出たい人は17時間労働でよい→多様性 日本の積極的な投資→円安,海外の新規需要→日本の輸出環境改善 年金制度70年代に整備→資金のプールが巨大化→年金の運用へ 年金の運用は短期で成績が判断されることはおかしい。 金融商品の複雑化→危機の際に現金化が難しい。 1900年から均してみると,株価10%成長,経済4%成長 内需振興策→農業の国際競争力強化 長期投資→安く買って高くなったら売る→暴落相場にしっかり買いを入れる。 長期投資はリズム→応援企業が売られたら買う→景気回復のお手伝い☆R021124子供の社会勉強のために株購入/自分は失敗→ゲーム会社、アプリ、ディズニー…子供の感覚の方がうまくいくかも? 下手に経済や投資の勉強はしない→まじめに勉強すればするほど,暴落時に買えなくなってしまう。 投資なんて安く買って,高く売るだけなのに,暴落時に買えないなら勉強する意味がない。 戻ってくるまで1年でも5年でものんびり待っていて,株価が跳ね上がっていたら少しずつ売り上がっていく。 暴落時に買うコツ→相場を意識しない。とにかく応援するんだという気持ち 債権価格→売り→債権の値下がり→悪循環
Posted by
本書は1997年に書かれた本を改訂して2011年夏に書き直された本。 前半ではひたすらバブルが起きて、崩壊したシステムを図解などを使用して簡略に説明している。 そして、後半では、これからの活性化策(あくまで2011年なので東日本大震災後、アベノミクス以前)や、展望が書かれている。...
本書は1997年に書かれた本を改訂して2011年夏に書き直された本。 前半ではひたすらバブルが起きて、崩壊したシステムを図解などを使用して簡略に説明している。 そして、後半では、これからの活性化策(あくまで2011年なので東日本大震災後、アベノミクス以前)や、展望が書かれている。 具体的には、年金問題の解決、法人税の引き下げ、消費税の名称変更と引き上げ、納税者番号導入、長期投資の減税などである。 特に、長期投資を信条としている著者は、余剰なほど眠っている預貯金を投資へ向かわせることが成熟経済でのあるべき姿と語る。特にこの本が書かれている2011年夏は、地震後を除いては、株価は底であった。今こそ、人々は日本にとって必要な企業の株を買い、お金を流動させるべきだと書かれている。もちろん、株価は何かのタイミングで必ず上がる。その時に利益を頂戴すれば処分すればいい、長期投資は長いスパンなれどリズムが大事だと熱く語っている。 くしくも、衆議院選挙を行い、アベノミクスが注視され、株価が倍近くになった。NISAなども始まる予定であり、特区で法人税の引き下げなどが議論されたり、と本書はかなり的を得ていると個人的には思う。 2011年夏と、現在ではかなり状況が違うが、基本的な経済の構造に関しても優しく説明してくれるし、バブルに関しても詳しく説明してくれていて、とても勉強になる。中長期投資が株式投資の本道だと私も考えているので、この本、ならびに著者の意見にはこれからも注視していきたいと思わせる大変良い本であった。ただ一つ、問題があるとすれば、本の題名はあんまりよくないと思う。インフレに関しては、説明も不十分だったのか、あまりピンと来なかった。
Posted by
読了。規制緩和して民営化を促して、なんだかんだでインフレになるから株を買え!が基本ライン。この人と藤巻さんは結論が分かっているから安定感あるね。常に物事は損か得かで判断する・89年12月のベルリンの壁崩壊後のドイツの話・イギリスサッチャー首相の話は面白かった。マーケットは力の世界...
読了。規制緩和して民営化を促して、なんだかんだでインフレになるから株を買え!が基本ライン。この人と藤巻さんは結論が分かっているから安定感あるね。常に物事は損か得かで判断する・89年12月のベルリンの壁崩壊後のドイツの話・イギリスサッチャー首相の話は面白かった。マーケットは力の世界、年金運用が諸悪の根源、ゼロ金利での債券投資は天井つかみ、などなど。そういえば新人の頃、澤上さんのセミナー聞いたな。。。
Posted by