1,800円以上の注文で送料無料

  • 中古
  • 書籍
  • 児童書

困っちゃった王子さま 魔法の森4 創元ブックランド

パトリシア・C.リーデ【著】, 田中亜希子【訳】

追加する に追加する

定価 ¥3,080

¥1,815 定価より1,265円(41%)おトク

獲得ポイント16P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 東京創元社
発売年月日 2011/09/30
JAN 9784488019853

困っちゃった王子さま

¥1,815

商品レビュー

4

6件のお客様レビュー

レビューを投稿

2015/01/21

シリーズ4作めだけれど、これはこの1冊だけでもなかなか楽しめる作品に仕上がっている気がした。 デイスターとシアラがかわいい。

Posted by ブクログ

2014/12/20

読まなくても良かった。最近、特に、短気になり過ぎている気がする。物語を冗長に捉え、楽しめなかったりする。ダメだ。なんか。ダメだー。

Posted by ブクログ

2012/03/25

“ぼくはその場にすわったまま、石像を見つめていた。いったいどうしたらいいだろう。それで最期には途方に暮れてドラゴンを見た。 「魔法について何か知りませんか?」 「もちろん知ってるよ。魔法の森の近くに住む者はみんな、魔法について何かしら知っている」 ぼくは思わずため息をついた。 「...

“ぼくはその場にすわったまま、石像を見つめていた。いったいどうしたらいいだろう。それで最期には途方に暮れてドラゴンを見た。 「魔法について何か知りませんか?」 「もちろん知ってるよ。魔法の森の近くに住む者はみんな、魔法について何かしら知っている」 ぼくは思わずため息をついた。 「いえ、つまり、もとは人間だった石像を、ふたたび人間にもどす方法をご存じありませんか?ぼくは知らないんです。シアラを治す方法を見つけないと」 ドラゴンがシアラの石像を見て顔をしかめた。 「ああ、そっち。だったら<生きるの泉>にシアラを連れていって、そこにつければいい。そうすれば、生きかえる」 「<生きるの泉>の場所を知っているんですか?」 ぼくはびっくりした。 「ううん、知らない。でも、見つけられたら、絶対もとどおりにできるよ」 ぼくは首をふった。 「泉をさがしている時間はありません。ぼくたち、魔法使いに追いかけられているんですよ」 「ああ、そうだった。忘れてばかりだね。魔法使いのことを考えたくないものだから」ふいに、ドラゴンが目をぱちくりさせた。「だったら、きみの剣は?さっきの呪文を唱えてみたら?」 ぼくはうなずいた。シアラのもとへ歩いていくと、剣をさやから引きぬく。ちょっと落ち着かない気分だった。ひとつには、剣を使うことになるなんて思っていなかったし、またひとつには、ドラゴンの呪文といっても、やっぱりぼくには母さんからわらべ歌として教わったものだからだ。魔法の森の真ん中で魔法の剣を手に、わらべ歌を歌っているのかと思うと、ひどくバカバカしい気分になった。もう一度シアラの石像を見る。とにかくやってみよう。剣先をゆっくりおろして、石像の肩につける。歌を唱えた。”[P.177] 4巻目。 とうとうの最終巻。 時は一気に16年も流れて、シモリーンとメンダンバーの息子、礼儀正しいデイスターが主人公。 後は、礼儀正しくない炎使いのシアラに、若いドラゴン。 モーウェンもテレメインもカズールも健在ですごく懐かしい感じ。 相変わらず「らしく」ないファンタジー。 考え方とか例えとかが面白くて楽しい。 モーウェンとテレメインの結婚が意外だった。 この人また作品出してほしいなぁ。 “父さんがうなずいた。待ち遠しそうな顔と礼儀正しいすました顔を同時になんとか作っている。急に歓声が大きくなり、ドラゴンたちがさっと分かれて道をあけた。カズールが森の中からぼくたちにむかって歩いてくる。顔に満面の笑みをたたえ、とても大きな体は緑色にかがやいている。カズールのあまりにも堂々とした姿に目をうばわれていたために、横に人がいることにぼくたちが気づいたのは、かなり近づいてからだった。 カズールがだれかを連れてきたことに最初に気づいたのは、ぼくだった。その人を見たとたん、ぼくは目をぱちくりさせて、息をのんだ。 「母さん?」 「シモリーン!」 父さんが叫ぶ。それから数歩前に出て、両手で母さんを抱きしめた。カズールがにこにこして、満足げにどっかり腰をおろす。 母さんは声をあげて笑いながら、同時に泣いていた。こんな母さんは見たことがない。一度もだ。ぼくが目を丸くしていると、シアラにつつかれた。 ふりかえったぼくに、シアラがこそっという。 「じろじろ見るんじゃないのっ。礼儀正しくないでしょ」 ぼくはちょっとのあいだシアラを見つめた。顔が熱くなってくる。シアラのいうとおりだったので、何もいえない。とてもおかしな気分だった。ちょうどそのとき、ありがたいことに、母さんと父さんは抱きあうのをやめて、ぼくたちのほうに注意をむけた。”[P.268]

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品