1,800円以上の注文で送料無料

世界一役に立つ「話し方」の授業
  • 中古
  • 書籍
  • 書籍

世界一役に立つ「話し方」の授業

福田健【著】

追加する に追加する

世界一役に立つ「話し方」の授業

定価 ¥1,320

220 定価より1,100円(83%)おトク

獲得ポイント2P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 PHP研究所
発売年月日 2011/09/22
JAN 9784569799421

世界一役に立つ「話し方」の授業

¥220

商品レビュー

3

2件のお客様レビュー

レビューを投稿

2016/08/20

昨日、転職先の歓迎会をしてもらったけど相変わらず話し下手な自分。なので読んでみた。 まあ、特に目新しいことはなかったけど、こういうのは知ってても実行できないとダメなんだよね(当たり前)。 そういえば、こないだ親戚が集まった時に、伯父に話しかけられたのだけど、その後に父から「目を合...

昨日、転職先の歓迎会をしてもらったけど相変わらず話し下手な自分。なので読んでみた。 まあ、特に目新しいことはなかったけど、こういうのは知ってても実行できないとダメなんだよね(当たり前)。 そういえば、こないだ親戚が集まった時に、伯父に話しかけられたのだけど、その後に父から「目を合わせられないのはまだいいけど、人と話している時に腕組むのはやめろ」と言われた。この本によると、マイナスの印象を与えるしぐさらしいので、気をつけたい。 後、話のネタには「たちつてと、なかにはいれ」という語呂合わせで覚えたテーマがいいらしい。語呂合わせ覚えられても、何のことだったか覚えられそうにない(”た”は食べ物のた。”ち”は地域のち等)。 後、テーマを一つに絞り込んで話そうというのは確かに大事だよなと思った。例としてでてきた、子どもを叱るときに違う話題にも触れて叱るというのを聞いて得に納得した。あれは本当にやめてほしい。

Posted by ブクログ

2012/02/04
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

話のネタは「たちつてと なかにはいれ」ということです。 わかりやすい話のコツは、核心をついた短い言葉で表現すること。 普段から「この問題の本質は何だろう?」とか「自分が言いたいことの一番のポイントは何だろう?」と考える癖を付ける。 返事を焦るのではなく、しっかり受け止めて考える時間を持とう。 とかいろいろと参考になりました。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品