1,800円以上の注文で送料無料

日米同盟はいかに作られたか 「安保体制」の転換点1951-1964 講談社選書メチエ509
  • 中古
  • 書籍
  • 書籍

日米同盟はいかに作られたか 「安保体制」の転換点1951-1964 講談社選書メチエ509

吉次公介【著】

追加する に追加する

日米同盟はいかに作られたか 「安保体制」の転換点1951-1964 講談社選書メチエ509

定価 ¥1,650

770 定価より880円(53%)おトク

獲得ポイント7P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 講談社
発売年月日 2011/09/10
JAN 9784062585125

日米同盟はいかに作られたか

¥770

商品レビュー

3.5

3件のお客様レビュー

レビューを投稿

2012/12/28

教科書的な理解が得られる上、他の類書とくらべ格別に読みやすい文体。 メインは池田勇人、つまりは安保が成立した後の運用についての駆け引きで、安保成立までの吉田~岸は前書き的な扱い。 とりあえずまだ途中だけど、↓のあたりの綾がすっきり整理された。 ■日米安保があるから、日本は武装の...

教科書的な理解が得られる上、他の類書とくらべ格別に読みやすい文体。 メインは池田勇人、つまりは安保が成立した後の運用についての駆け引きで、安保成立までの吉田~岸は前書き的な扱い。 とりあえずまだ途中だけど、↓のあたりの綾がすっきり整理された。 ■日米安保があるから、日本は武装の必要がなかった →戦後の反戦感情と東西冷戦という2つの難題を解消する冴えたやり方だった (当初は安保で相互軍備が要求されたが、「基地の提供」が日本の軍備を代替するっていうロジックをマッカーサーJr.が捻り出した) →冷戦下で必要だったはずの国防費を「所得倍増」に振り向けられた

Posted by ブクログ

2012/07/01

 池田勇人内閣期の外交史を軸に日米安保体制の定着過程を分析。池田の「反共」・大国主義傾向を重視している点、対アジア外交における相対的独自性(対米協調の枠内ではあるが)を明らかにしている点が注意を引く。

Posted by ブクログ

2011/10/05

日本政府にとっても共産主義の脅威は他人事ではなかった。 講和条約が発効されれば、日本占領という役目を終えた米占領軍は撤退するのが原則であった。 池田政権の目を西欧にむけさせた最大の要因は安保闘争であった。池田政権は当初から対西欧外交に注力する方針を明示する。 アメリカも日本の億秒...

日本政府にとっても共産主義の脅威は他人事ではなかった。 講和条約が発効されれば、日本占領という役目を終えた米占領軍は撤退するのが原則であった。 池田政権の目を西欧にむけさせた最大の要因は安保闘争であった。池田政権は当初から対西欧外交に注力する方針を明示する。 アメリカも日本の億秒な態度に不満を募らせていた。 池田政権は国際政治における軍事力の重要性を十分に理解していた。

Posted by ブクログ

関連商品

同じジャンルのおすすめ商品

最近チェックした商品