![世界インテリジェンス事件史 祖国日本よ、新・帝国主義時代を生き残れ!](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001670/0016705317LL.jpg)
- 中古
- 店舗受取可
- 書籍
- 書籍
- 1207-03-00
世界インテリジェンス事件史 祖国日本よ、新・帝国主義時代を生き残れ!
![世界インテリジェンス事件史 祖国日本よ、新・帝国主義時代を生き残れ!](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001670/0016705317LL.jpg)
定価 ¥1,650
220円 定価より1,430円(86%)おトク
獲得ポイント2P
在庫あり
発送時期 1~5日以内に発送
![](/library/dummy/img-pickUp01.jpg)
店舗受取サービス対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
店舗到着予定
2/21(金)~2/26(水)
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 双葉社 |
発売年月日 | 2011/09/08 |
JAN | 9784575303445 |
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-680-160.png)
![](/library/dummy/img-pickUp01.jpg)
店舗受取サービス
対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる
店舗到着予定
2/21(金)~2/26(水)
- 書籍
- 書籍
世界インテリジェンス事件史
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
世界インテリジェンス事件史
¥220
在庫あり
商品レビュー
3.9
8件のお客様レビュー
Case History of the World Intelligence by Masaru SATO 【要約】 ・1)ゾルゲ事件などの諜報がらみの事件の解説、2)主要各国の諜報(インテリジェンス)機関の概説、3)我が国がかつて第2次世界大戦まで、諜報においてアメリカより優...
Case History of the World Intelligence by Masaru SATO 【要約】 ・1)ゾルゲ事件などの諜報がらみの事件の解説、2)主要各国の諜報(インテリジェンス)機関の概説、3)我が国がかつて第2次世界大戦まで、諜報においてアメリカより優れていた特長を簡単に解説、4)今後、我が国におけるインテリジェンス能力伸長の重要性 【ノート】 ・イスラエルのモハドは過酷な地政的状況から、突出した能力を発揮せざるを得なかった ・アメリカほどの軍事大国になると、インテリジェンス戦が勝敗に与える影響はあまり大きくない ・かつての日本にあった、統帥綱領・統帥参考
Posted by
元インテリジェンスオフィサーが綴った世界の主要国インテリジェンス機関の概観と歴史、日本のインテリジェンスに対する方向性が示されている。国家の意思として、「愛国心」「語学力」「歴史や哲学などの教養」の3点を兼ね備えたインテリジェンス専門家を育成せよと説いている。 またユニークな点は...
元インテリジェンスオフィサーが綴った世界の主要国インテリジェンス機関の概観と歴史、日本のインテリジェンスに対する方向性が示されている。国家の意思として、「愛国心」「語学力」「歴史や哲学などの教養」の3点を兼ね備えたインテリジェンス専門家を育成せよと説いている。 またユニークな点は、日本にも根づいていたインテリジェンスの真髄を大日本帝国陸軍「統帥参考」という書物においていること。佐藤さんらしい歴史を掘り下げるオリジナリティを感じ、ご満悦です。
Posted by
インテリジェンスを「戦争に負けないための情報」として、この観点から歴史的な事件、各国のインテリジェンス組織、そして日本を論じている本です。 タイトルは「事件史」と書かれていますが、それ以外のことについても書かれてます。私としては、もう少し事件史について書いて欲しかったという感想を...
インテリジェンスを「戦争に負けないための情報」として、この観点から歴史的な事件、各国のインテリジェンス組織、そして日本を論じている本です。 タイトルは「事件史」と書かれていますが、それ以外のことについても書かれてます。私としては、もう少し事件史について書いて欲しかったという感想を持ちました。特に専門家でないと知らないような事件と、その解釈とか。 逆にタイトルにはないインテリジェンス組織、特に中国と北朝鮮のインテリジェンス組織については、流石は元外交官といった内容でした。
Posted by