- 中古
- 書籍
- 書籍
ドラゴンクエスト25周年記念 ドラゴンクエストⅠ・Ⅱ・Ⅲ公式ガイドブック SE-MOOK
定価 ¥1,650
1,485円 定価より165円(9%)おトク
獲得ポイント13P
在庫なし
発送時期 1~5日以内に発送
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | スクウェア・エニックス |
発売年月日 | 2011/09/15 |
JAN | 9784757533516 |
- 書籍
- 書籍
ドラゴンクエスト25周年記念 ドラゴンクエストⅠ・Ⅱ・Ⅲ公式ガイドブック
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
お客様宅への発送や電話でのお取り置き・お取り寄せは行っておりません
ドラゴンクエスト25周年記念 ドラゴンクエストⅠ・Ⅱ・Ⅲ公式ガイドブック
¥1,485
在庫なし
商品レビュー
3
3件のお客様レビュー
(有名すぎてネタバレにはならないと思いますが)『ドラクエⅠ・Ⅱ・Ⅲ』はマップなどを筆頭にまとめて閲覧したいので一冊にまとまってると助かります。長らく不明だった『ドラクエⅢ』のクリア後ダンジョンの名称が明らかになるなど熟練のファンが楽しめる要素もあります。FC・SFC対応ですが、メ...
(有名すぎてネタバレにはならないと思いますが)『ドラクエⅠ・Ⅱ・Ⅲ』はマップなどを筆頭にまとめて閲覧したいので一冊にまとまってると助かります。長らく不明だった『ドラクエⅢ』のクリア後ダンジョンの名称が明らかになるなど熟練のファンが楽しめる要素もあります。FC・SFC対応ですが、メインはSFC版ですね。スマホ/3DS/PS4/スイッチは非対応です。スマホ版以降の一番大きな変化は、すごろく場の削除です。景品がメダル王の景品に移ってたりしてるのでネットを頼るしかないですかね。肝心の攻略内容ですが、主人公の名前で成長率が変わるなどの実は知らなかったりする豆知識から各マップの詳細(宝箱も明記)までしっかりときじゅつされています。しかし、スクエニさんの公式ガイドブックを知ってる方はご存知の通り、肝心の謎解きや目的地を何故かぼかします。決して難しい内容ではないのですが、はじめてのRPGが本作という場合や幼いお子さんの場合はゲーマーやネットのアドバイスが必要かもしれません。これまた公式ガイドあるあるですが、ラスボスのHPや詳細は表示されません。〇〇〇に○○〇の〇〇を使って○の〇を剥ぎ取るくらいは載せても良いと思いますが…。各マップや敵モンスターのドット絵は見ていて楽しいですし、ゲームをプレイしなくても価値ある一冊です。 「勇者一人旅もやったし、ちいさなメダルの場所も全部把握してる。マップも丸暗記してるよ」という方は、同じ25周年記念作品の『ドラゴンクエスト25thアニバーサリー 冒険の歴史書』や『ドラゴンクエスト25周年記念 ファミコン&スーパーファミコン ドラゴンクエストⅠ・Ⅱ・Ⅲ 超みちくさ冒険ガイド』を購入しましょう。どちらもオススメです。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
Wii版で発売された攻略本。 一応ファミコン&スーファミでも攻略可能。 個人的にはそれぞれで出してる本見たほうが見やすいっちゃ見やすいし。 いいところはスーファミ版3ですごろくマップや隠しダンジョン攻略が載ってるところ。 あと宝箱の中身が書いてあるところ。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
25年。そう、25年です。25年ってどれぐらいの時間か分かります? 25周年を迎え発売された『ドラゴンクエストI・II・III』、その攻略本。 しつこいようですが、25年です。攻略している中で最も古いのが25年前のゲームなんですよ? そんなのさ、期待しちゃうじゃないですか! 25年分の愛が溢れててしかるべきだと思っちゃうじゃないですか。何せドラゴンクエストの攻略本と言えば、表紙をロトの剣が飾る“例のアレ”だってあるワケですよ。 が、これは、なんというか……攻略本でした。普通の。データが載ってて、攻略情報が載ってて。攻略本だコレ! そりゃ当然なんだけど攻略本だよコレ! 俺はそういうのが読みたかったんじゃないんだよ! 今更ラゴスの居場所なんて懇切丁寧に解説される必要はないんだよ! オーブの取り方だって知ってるよ! その大臣ニセモノだからさあ! そういうワケで、我々のような「ドラゴンクエスト」って単語自体に反応するような人向けにも「みちくさ冒険ガイド」や25周年記念本が発刊されておりますので、そういった方々はそちらを購入すべきかと思います。 本書も悪い出来では決して無いハズなので、もし初プレイの方がいらっしゃったら……いや、そういう方でも、“遊びのある攻略本”をお求めでしたらFC版の攻略本をオススメしたいところです。 懐かしのイラストやパラメータの六角形グラフ、観光ガイド的な解説はまさしく「攻略本の金字塔」とも言える出来ですので。
Posted by