![城の日本史 講談社学術文庫2064](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001669/0016694655LL.jpg)
- 中古
- 店舗受取可
- 書籍
- 文庫
- 1224-26-01
城の日本史 講談社学術文庫2064
![城の日本史 講談社学術文庫2064](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001669/0016694655LL.jpg)
定価 ¥1,617
385円 定価より1,232円(76%)おトク
獲得ポイント3P
残り1点 ご注文はお早めに
発送時期 1~5日以内に発送
![](/library/dummy/img-pickUp01.jpg)
店舗受取サービス対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
店舗到着予定
2/21(金)~2/26(水)
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 講談社 |
発売年月日 | 2011/08/12 |
JAN | 9784062920643 |
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-680-160.png)
![](/library/dummy/img-pickUp01.jpg)
店舗受取サービス
対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる
店舗到着予定
2/21(金)~2/26(水)
- 書籍
- 文庫
城の日本史
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
城の日本史
¥385
残り1点
ご注文はお早めに
商品レビュー
4
2件のお客様レビュー
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
城はもともと一定の区域を示す「代」であったが、中世を通じて軍事的機能が、さらには政治経済的機能が重視されて南北朝以後「城」へと至る。中でも天守は、寝殿造りの中核である寝殿が中世に略化されて主殿となり、武家が新たな様式、つまり天守へと止揚したものだ。関ヶ原の戦いの前後は軍事的機能に重きがおかれた望楼型であったが、大阪の陣あたりから飾りとしての層塔型が広まっていく。 日本の名城についての解説付きなので、訪れた折に読み返したい。
Posted by
[ 内容 ] 空に聳える天守。 流麗かつ威厳ある、日本固有の意匠。 城はその源意において「都市」である。 記紀に登場する「キ」や「サシ」にその淵源を遡り、中世~近世の発達を解説。 郭・塁の縄張、丸、曲輪の構成原理と、天守、櫓、門、橋、堀、塀、便所、台所、井戸など、建築としての城に...
[ 内容 ] 空に聳える天守。 流麗かつ威厳ある、日本固有の意匠。 城はその源意において「都市」である。 記紀に登場する「キ」や「サシ」にその淵源を遡り、中世~近世の発達を解説。 郭・塁の縄張、丸、曲輪の構成原理と、天守、櫓、門、橋、堀、塀、便所、台所、井戸など、建築としての城に肉迫。 名城譜として、全国二十九の城を詳細に紹介。 図版三百点以上を所収。 [ 目次 ] 第1章 城郭の歴史―その変遷の系譜(「城」と「郭」の源意;「キ」と「サシ」 ほか) 第2章 城郭の構成―その総体の計画(選地原理=四神相応;城下町の計画 ほか) 第3章 城郭の要素―その部分の意味(天守の様式;天守の構造 ほか) 第4章 日本名城譜―その興亡の図像(五稜郭;弘前城 ほか) [ 問題提起 ] [ 結論 ] [ コメント ] [ 読了した日 ]
Posted by