- 中古
- 店舗受取可
- 書籍
- 書籍
ほぼ日手帳公式ガイドブック(2012) どの日も、どの日も、大切な日。
定価 ¥1,650
220円 定価より1,430円(86%)おトク
獲得ポイント2P
在庫わずか ご注文はお早めに
発送時期 1~5日以内に発送
店舗受取サービス対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
店舗到着予定
12/1(日)~12/6(金)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | マガジンハウス |
発売年月日 | 2011/08/18 |
JAN | 9784838722921 |
店舗受取サービス
対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる
店舗到着予定
12/1(日)~12/6(金)
- 書籍
- 書籍
ほぼ日手帳公式ガイドブック(2012)
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
お客様宅への発送や電話でのお取り置き・お取り寄せは行っておりません
ほぼ日手帳公式ガイドブック(2012)
¥220
在庫わずか
ご注文はお早めに
商品レビュー
4
36件のお客様レビュー
毎年、読んでます。 このガイドブックを見ると、とてもとてもほぼ日手帳が愛しくなって、 「私ももっと仲良くしたいな」と元気になれます。 東日本大震災でほぼ日手帳をなくされた方に無償提供された話が載っており、 そこの利用者の文章に涙……。 あたりまえがあたりまえじゃなくなることもあ...
毎年、読んでます。 このガイドブックを見ると、とてもとてもほぼ日手帳が愛しくなって、 「私ももっと仲良くしたいな」と元気になれます。 東日本大震災でほぼ日手帳をなくされた方に無償提供された話が載っており、 そこの利用者の文章に涙……。 あたりまえがあたりまえじゃなくなることもある。だからこそ いまのあたりまえを大事にしたいです。
Posted by
PC、スマホやケータイのスケジュール、Todoは、すごく便利。 そんな時代でも、紙の手帳も うまく使えば、それなりに役に立ちます。 この本には、いろんな人の使いこなしが紹介されています。 持っていて楽しいような表紙カバーの作り方など、こだわりはいっぱい! 私も以前は、ノート...
PC、スマホやケータイのスケジュール、Todoは、すごく便利。 そんな時代でも、紙の手帳も うまく使えば、それなりに役に立ちます。 この本には、いろんな人の使いこなしが紹介されています。 持っていて楽しいような表紙カバーの作り方など、こだわりはいっぱい! 私も以前は、ノートを工夫して、オリジナル手帳として活用していました。 http://blog.goo.ne.jp/yositar/s/%EF%BC%AF%EF%BD%88%EF%BC%81%EF%BC%AD%EF%BD%99%EF%BC%AE%EF%BD%8F%EF%BD%94%EF%BD%85 Oh!MyNote 〜 Myブログ「ベルルのお絵かき・ふりーく」 こちらも見てね。 ⇒ http://toremolos.seesaa.net/pages/user/search/?keyword=%8E%E8%92%A0&vs=http%3A%2F%2Ftoremolos.seesaa.net%2F&tid=seesaa_hotspot&hid=167&c=12&search=1&ic=shift-jis 手帳 〜 Myブログ「ベルルの欲しいなブログ」 でも、やっぱり Webカレンダー、Evernote など デジタルのほうがいいよね。(*^_^*)♪ 検索、複数ツールでの連携・共有など サービスはどんどん進化しています。 2012/1/8 予約 8/11 借りて読み始め、すぐ読み終わる。 内容と著者は ほぼ日手帳公式ガイドブック2012 どの日も、どの日も、大切な日。 内容 : 人気手帳「ほぼ日手帳2012」の仕様を細部まで徹底解説。 マンガのネタ帳、子犬の育児日記、イラスト&コラージュといった23通りの使い方、カバーやWEEKSの秘密などを収録。
Posted by
ほぼ日手帳を実際に使っている人がどのようにして使っているかを紹介しています。 後半はほぼ日手帳のカタログ的な内容。 この時期に2012版を読むのは価値半減でした。 いまから読むなら2013版。 4歳の子供の実際の使われ方が載っていたのが面白かったです。 冒頭に糸井重里氏が3...
ほぼ日手帳を実際に使っている人がどのようにして使っているかを紹介しています。 後半はほぼ日手帳のカタログ的な内容。 この時期に2012版を読むのは価値半減でした。 いまから読むなら2013版。 4歳の子供の実際の使われ方が載っていたのが面白かったです。 冒頭に糸井重里氏が3.11に関連して話していた内容が印象的でした。 「なんでもない日」というものの大切さが、 この年ほど、よくわかった年は、そうそうないかもしれません。 また、「なんでもない日」を大切に思えるということは、 「なんでもない人」つまり「ふつうのわたしたち」を、 大切に思うことにも通じているんだと、つくづく感じます。
Posted by