- 中古
- 書籍
- 文庫
勤勉の哲学 日本人を動かす原理 PHP文庫
定価 ¥662
605円 定価より57円(8%)おトク
獲得ポイント5P
在庫なし
発送時期 1~5日以内に発送
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | PHP研究所 |
発売年月日 | 1984/04/01 |
JAN | 9784569564678 |
- 書籍
- 文庫
勤勉の哲学
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
お客様宅への発送や電話でのお取り置き・お取り寄せは行っておりません
勤勉の哲学
¥605
在庫なし
商品レビュー
3
2件のお客様レビュー
「日本資本主義の精神」の分量を増やした感じ?出版時期も同じくらいだし 結局、「結果の利潤は認める」ってのが近代資本主義を産むって事で良いのかしらん。後は儲けを出来るだけ投資に回すループを継続、って感じか 小室直樹の解説だけどっかに抜き出して無いかなぁ
Posted by
鈴木正三と石田梅岩の思想を読み解きながら、日本人の勤勉性がどのような性格のものであるかということを明らかにするとともに、非西洋諸国であるにもかかわらず日本が近代化に成功した理由をさぐる試みがなされています。なお巻末には、小室直樹による70ページを超える分量の「解説」が収録されてい...
鈴木正三と石田梅岩の思想を読み解きながら、日本人の勤勉性がどのような性格のものであるかということを明らかにするとともに、非西洋諸国であるにもかかわらず日本が近代化に成功した理由をさぐる試みがなされています。なお巻末には、小室直樹による70ページを超える分量の「解説」が収録されています。 マックス・ウェーバーは、西洋において資本主義が成立した理由を、プロテスタンティズムのエートスのうちに求めました。これに対して著者は、神道・儒教・仏教をひとつに帰するものとしてあつかい、プラグマティックに「薬種」として参照しながら「勤勉」という、日本人に受け継がれているエートスにせまった思想家として、鈴木正三や石田梅岩らを参照しています。著者によると、剣道や書道といった「道」への随順によって一種の悟りに達することができるという彼らの思想は、農業や商業といったそれぞれの労働のなかに「生きがい」を見いだす態度に通じています。こうした職業観のおかげで、日本は非西洋諸国であるにもかかわらず、資本主義の精神が定着することが可能になったと著者は主張しています。 梅岩にかんしてはわたくしはほとんどなんの知識ももっていないので、著者のような理解のしかたがはたして正しいのかどうかわからないのですが、すくなくとも正三の禅道にかんしては、著者の理解と禅思想家の秋月龍珉の理解には、かなりへだたりがあるように感じます。なによりも正三は禅者であり、世俗的な価値観の否定をひとたびくぐり抜けたうえで「道」に徹するという立場が説かれているのに対して、著者の解釈では世俗的価値観から一歩も抜け出ることはおこなわれておらず、そのうちに埋没しているといわざるを得ません。わたくしには、こうした著者の解釈は、龍珉のそれにくらべると魅力の乏しいもののように感じられました。
Posted by