1,800円以上の注文で送料無料

ものづくりの歴史にみる日本の底力 縄文土器からiPS細胞まで 小学館101新書
  • 中古
  • 書籍
  • 新書

ものづくりの歴史にみる日本の底力 縄文土器からiPS細胞まで 小学館101新書

武光誠【著】

追加する に追加する

ものづくりの歴史にみる日本の底力 縄文土器からiPS細胞まで 小学館101新書

定価 ¥792

220 定価より572円(72%)おトク

獲得ポイント2P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 小学館
発売年月日 2011/08/03
JAN 9784098251155

ものづくりの歴史にみる日本の底力

¥220

商品レビュー

2.3

4件のお客様レビュー

レビューを投稿

2015/01/03

要するに、縄文式土器の精巧さと鉄器伝来が日本のものづくり精神の原点であって、江戸時代の鎖国中、外から入ってこなくなったことで、自前主義によるものづくりDNAが進化し、現在に至る、ってとこだろうか。しかし普通に読んでしまうと中学校の日本史教科書っぽくて、ものづくりに関するエッセンス...

要するに、縄文式土器の精巧さと鉄器伝来が日本のものづくり精神の原点であって、江戸時代の鎖国中、外から入ってこなくなったことで、自前主義によるものづくりDNAが進化し、現在に至る、ってとこだろうか。しかし普通に読んでしまうと中学校の日本史教科書っぽくて、ものづくりに関するエッセンスが伝わってこないような。。。

Posted by ブクログ

2014/04/24

日本人の素晴らしさの一つにものづくりがあげられる。その原点ははるか昔,縄文時代から始まっている。貝塚はただのゴミ捨て場ではないという記述は納得である。 また,本書では書かれていないが,日本人は枠をうまく使うことができる民族だ。例えば,駅弁。箱庭に表現された美の和食である。例えば,...

日本人の素晴らしさの一つにものづくりがあげられる。その原点ははるか昔,縄文時代から始まっている。貝塚はただのゴミ捨て場ではないという記述は納得である。 また,本書では書かれていないが,日本人は枠をうまく使うことができる民族だ。例えば,駅弁。箱庭に表現された美の和食である。例えば,石庭。竜安寺などは有名である。庭という限られた枠の中で美を表現できる。この枠を使った日本人ならではのセンスがものづくりに生かされている。

Posted by ブクログ

2011/09/25

日本人とは日本になる以前からものを作ることが得意だったという説に賛同した。若い人たちにももっともの作りを目指す人が増えてもらわなければならないと思う。ものを作る事は素敵な事だし、楽しいことだと教えてあげなければならないだろう。もちろん、仕事としてもきちんと成立してもわらなければ困...

日本人とは日本になる以前からものを作ることが得意だったという説に賛同した。若い人たちにももっともの作りを目指す人が増えてもらわなければならないと思う。ものを作る事は素敵な事だし、楽しいことだと教えてあげなければならないだろう。もちろん、仕事としてもきちんと成立してもわらなければ困るわけだが。

Posted by ブクログ

関連ワードから探す

関連商品

最近チェックした商品