1,800円以上の注文で送料無料

般若心経
  • 中古
  • 書籍
  • 書籍
  • 1215-05-00

般若心経

山田無文(著者)

追加する に追加する

般若心経

定価 ¥1,762

1,045 定価より717円(40%)おトク

獲得ポイント9P

残り1点 ご注文はお早めに

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 禅文化研究所
発売年月日 2003/08/01
JAN 9784881821886

般若心経

¥1,045

残り1点
ご注文はお早めに

カートに追加するカートにいれる

商品レビュー

4.5

2件のお客様レビュー

レビューを投稿

2025/01/11

最近聞く機会が増えたので、せっかくだから意味を知ろうと読んでみた。 意味を知ると、法要の時間がこれまで以上に意味を持つかと期待して。 結果とってもよかったです。 摩訶般若波羅蜜多心経 摩訶は大きい、優れているという意味。 般若は知恵。文殊の知恵。空の知恵。無の知恵。 波羅蜜多は...

最近聞く機会が増えたので、せっかくだから意味を知ろうと読んでみた。 意味を知ると、法要の時間がこれまで以上に意味を持つかと期待して。 結果とってもよかったです。 摩訶般若波羅蜜多心経 摩訶は大きい、優れているという意味。 般若は知恵。文殊の知恵。空の知恵。無の知恵。 波羅蜜多は向こうの岸、理想の地へ行くこと。 波羅は彼岸。彼岸は理想の国。 つまり、大きな知恵をもって現実の世界にいながら、現実の世界に理想の世界をつくりだすこと。 心経は肝心な心理ということ。 羯諦 羯諦 波羅羯諦  渡った 渡った 理想の波羅へ渡った 波羅僧羯諦 菩提薩婆訶 みんなで渡った 人の生まれた目的が解決された 縦の糸は最初から最後まで貫くもの。 つまり、真理は変わらない。 しかし横の糸は、色々な糸で模様を描く。 仏教も何もかも、真理は変わらずとも現代風に変化させて(横の糸を変えて)変化しながら続いていかなければならない。

Posted by ブクログ

2024/02/11

Amazonオーディブルでなぜか脈絡なく「般若心経」の解説本を聴いた。 壮大でとても面白いけど、1回では理解記憶できない なんかすごいなぁ。感動するなぁ。 悟りをひらけば現実が既に彼岸である、ということで、それはそうだろうけど、生きてる人間が悟りを開くというのは可能なの?  と...

Amazonオーディブルでなぜか脈絡なく「般若心経」の解説本を聴いた。 壮大でとても面白いけど、1回では理解記憶できない なんかすごいなぁ。感動するなぁ。 悟りをひらけば現実が既に彼岸である、ということで、それはそうだろうけど、生きてる人間が悟りを開くというのは可能なの?  というか、悟りを開いて生きていられるの? まあ、生きられはするだろうけど、なんというか、金を稼ぐ、戦う、上昇・前進する、ということのためには、欲とかがないと難しくない? そういう苦しみから逃れるための哲学が仏教だろうけど、私はわりと初めからその手のものから逃れ気味なので、だからこそ苦労することもあるのです。 悟りは得たり失ったりするものではない、という話が出てきて笑ってる。 身も蓋もない。 悟りは既にあるものである、ということ? あることが分かる?? 生まれたままで悟りはあるのであり、それを分かることで人格が完成されるということらしい。 無心ということがわかれば人格は完成されており、それを自覚することが般若波羅蜜多である、だそう。 そんなわけあるか←素直な心を持たないわたくし。 やはり、人間は悟りを開くことはできないけれど、だからこそ悟り・智慧・彼岸を目指して修行せよ、ということになるか。 四苦八苦とか、昔、大学の一般教養で宗教学で勉強したことを思い出し、懐かしい気持ちになった。 自分の悩みは先人によってとっくに言語化されており、自分の苦しみや悩みは自分だけのものではなく、誰しも似たようなものなんだなぁと思う。 序盤は壮大で感動したけど、後半は聞き流してたし、あまり納得いかなかった(納得とかするものなのか?)。 穏やかで音として良い感じだったので、またそのうち聴きたい。

Posted by ブクログ

関連ワードから探す