![今度こそ必ずモノにする英語習得プランニングノート](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001666/0016663443LL.jpg)
- 中古
- 店舗受取可
- 書籍
- 書籍
- 1217-04-05
今度こそ必ずモノにする英語習得プランニングノート
![今度こそ必ずモノにする英語習得プランニングノート](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001666/0016663443LL.jpg)
定価 ¥1,430
220円 定価より1,210円(84%)おトク
獲得ポイント2P
在庫あり
発送時期 1~5日以内に発送
![](/library/dummy/img-pickUp01.jpg)
店舗受取サービス対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
店舗到着予定
2/21(金)~2/26(水)
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | ベレ出版 |
発売年月日 | 2011/07/19 |
JAN | 9784860642938 |
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-680-160.png)
![](/library/dummy/img-pickUp01.jpg)
店舗受取サービス
対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる
店舗到着予定
2/21(金)~2/26(水)
- 書籍
- 書籍
今度こそ必ずモノにする英語習得プランニングノート
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
今度こそ必ずモノにする英語習得プランニングノート
¥220
在庫あり
商品レビュー
3.5
2件のお客様レビュー
英語系の高校を卒業したが、大人になって使う機会がなく完全に忘れてしまった。ただ外国人の多い地域に育ったこともあり英語には親しみを感じていたので、もう一度英語を学習しようと思い、たまたまこの本を見つけた。 学習を進める上での心構えやどのように計画を立てたらいいか、考え方を知ることが...
英語系の高校を卒業したが、大人になって使う機会がなく完全に忘れてしまった。ただ外国人の多い地域に育ったこともあり英語には親しみを感じていたので、もう一度英語を学習しようと思い、たまたまこの本を見つけた。 学習を進める上での心構えやどのように計画を立てたらいいか、考え方を知ることができたのは良かった。 ただ、この本でオススメされている教材の中には、古本でしか手に入らなかったり絶版になっているものもある。それに早く学習を進めることに力点を置いてる印象があり、持病持ちの私には提案されている計画ではペースが早いと感じた。
Posted by
どうしたら、「英語が上達できるようになりますか?」の質問と、 「どうしたら、サッカーできますか?」の質問は、非常に似ています。 つまり、「いったい、どれくらい上達したいの?」という問いに、 しっかりとこたえなければなりません。 英語学習もサッカーも、上達するには非常に「時間」...
どうしたら、「英語が上達できるようになりますか?」の質問と、 「どうしたら、サッカーできますか?」の質問は、非常に似ています。 つまり、「いったい、どれくらい上達したいの?」という問いに、 しっかりとこたえなければなりません。 英語学習もサッカーも、上達するには非常に「時間」がかかります。 短期間でうまくなりたいなら、「一生懸命」に「効果があるであろうこと」を練習しなくてはいけません。 この著作は、具体的にどうようにすれば英語が上達するのかが、 分かり易く書かれています。 語学学習は、読む、聞く、話す、書くという能力を向上させる必要があります。 そのため、自分がやっている学習が、どの、何の能力を、開発、向上させるのか、 知らなくてはいけません。 また、語学学習がサッカーと違うのは、記憶するものが非常に多いということです。 そして、その「記憶すること」は、自分が、なりたいレベルによって違います。 P46でも、「なりたい自分像を書き出そう」ということで、 学習における目標の重要性が書かれています。 語学学習において、何を、どのように、どれぐらい勉強するかは、とても大事ですが、 「なぜ学習をするのか」という動機と目的、そして、目標はもっと大事だからです。 それは、学習がかなり長期間にわたるからです。 学習のモチベーションを資格取得(TOEICやTOFEL)に置くのは良いと思いますが、 これだけの動機では、学習を継続することはできません。 どうしても、無報酬系のモチベーションが必要になります。 著者が言うように、英語を使って、なりたい自分を描くことです。 これは、非常に重要な点で、語学学習における核心だと思います。 なりたい自分を描き、動機、目的を学習を通して明確にすることが、 大事です。 また、学習を前にそういったものがあるなら、半ば学習には成功しています。 社会から与えられた価値観や他人からの押し付けでない学習動機は、 学習を継続する上で最も大事なことです。 その上で、この著作に書かれているノウハウ(とても誠実に書かれています)を、 英語学習における手段として使うなら、 かなり効果的だと思います。
Posted by