1,800円以上の注文で送料無料

昭和60年国鉄山手線物語 新人物文庫
  • 中古
  • 書籍
  • 文庫
  • 1224-08-05

昭和60年国鉄山手線物語 新人物文庫

新人物往来社【編】, 保田義孝【画】

追加する に追加する

昭和60年国鉄山手線物語 新人物文庫

定価 ¥785

220 定価より565円(71%)おトク

獲得ポイント2P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 新人物往来社
発売年月日 2011/07/11
JAN 9784404040374

昭和60年国鉄山手線物語

¥220

商品レビュー

3.7

3件のお客様レビュー

レビューを投稿

2022/02/13

昭和60年当時の山手線全29駅周辺の風景画と平成(22年頃?)の写真を載せた図鑑。文庫本サイズがうれしい。『山手線百景』を元本としている。当然、高輪ゲートウェイ駅は存在しない。

Posted by ブクログ

2017/08/05

山手線29駅(間もなく切りのいい30駅になりますね)の昭和のスケッチと最近の写真、駅の概説と駅長のエッセイが載せられた何とも嬉しい本です。「昭和60年 国鉄山手線物語」、2011.7発行です。私は一番馴染みがあるのは秋葉原、神田次いで渋谷、恵比寿です。有楽町、新橋、上野、御徒町も...

山手線29駅(間もなく切りのいい30駅になりますね)の昭和のスケッチと最近の写真、駅の概説と駅長のエッセイが載せられた何とも嬉しい本です。「昭和60年 国鉄山手線物語」、2011.7発行です。私は一番馴染みがあるのは秋葉原、神田次いで渋谷、恵比寿です。有楽町、新橋、上野、御徒町も庭みたいなw感じです(^-^) 京浜東北線と並行してる鶯谷、日暮里、西日暮里、田端もたびたび下車しています(^-^) 東京は利用してる割には散策不足ですw。

Posted by ブクログ

2013/01/03

山手線の駅がこんなに変わっていたのかという印象が大きい。 気になったところを、駅名の由来なり、歴史などを拾って読むのがいい。 そんなに大きくもなく分厚くもないので、 軽く読むにはちょうどいい。 情報量も手ごろ。

Posted by ブクログ

関連ワードから探す