![心の営みとしての病むこと イメージの心理臨床](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001662/0016629177LL.jpg)
- 中古
- 書籍
- 書籍
- 1215-03-01
心の営みとしての病むこと イメージの心理臨床
![心の営みとしての病むこと イメージの心理臨床](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001662/0016629177LL.jpg)
定価 ¥4,070
2,255円 定価より1,815円(44%)おトク
獲得ポイント20P
在庫なし
発送時期 1~5日以内に発送
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 岩波書店 |
発売年月日 | 2011/07/28 |
JAN | 9784000229135 |
- 書籍
- 書籍
心の営みとしての病むこと
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
心の営みとしての病むこと
¥2,255
在庫なし
商品レビュー
3.5
3件のお客様レビュー
壺をイメージしての療法というのが面白かった。その壺も大小の大きさもさまざま、壺を開けずにしまっておいたりカウンセラーに預けるというのも興味をひいた。あまり深く読み込めておらず、まだ、よくつかめていない。
Posted by
イメージは人の心を癒す。 過去を体験しなおす。 リラックスしたイメージ。 心のリフレッシュ。 体の声を聞く。 観察イメージと体験イメージ。
Posted by
著者曰く「全ての心理療法はイメージ療法である」だそうである。 考えれば無意識を扱わないつもりの認知行動療法でも「あなたの考え方が過度に悲観的なのでしんどいんですよ」と言うのは立派なイメージ療法である。精神分析の自由連想の解釈も、箱庭を作るのも、著者はそこまでは書いていないが、私は...
著者曰く「全ての心理療法はイメージ療法である」だそうである。 考えれば無意識を扱わないつもりの認知行動療法でも「あなたの考え方が過度に悲観的なのでしんどいんですよ」と言うのは立派なイメージ療法である。精神分析の自由連想の解釈も、箱庭を作るのも、著者はそこまでは書いていないが、私は江原啓之さんがスピリチュアル・カウンセリングでやってる事も本質はイメージ療法なのだと考えるようになった。
Posted by