1,800円以上の注文で送料無料

心も脳も元気になるストレス整理術! WAC BUNKO
  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 新書
  • 1226-05-00

心も脳も元気になるストレス整理術! WAC BUNKO

有田秀穂【著】

追加する に追加する

心も脳も元気になるストレス整理術! WAC BUNKO

定価 ¥974

110 定価より864円(88%)おトク

獲得ポイント1P

残り1点 ご注文はお早めに

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

2/21(金)~2/26(水)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 ワック
発売年月日 2011/06/23
JAN 9784898316481

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

2/21(金)~2/26(水)

心も脳も元気になるストレス整理術!

¥110

残り1点
ご注文はお早めに

カートに追加するカートにいれる

商品レビュー

3

1件のお客様レビュー

レビューを投稿

2011/10/12
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

本書では、脳の状態やストレスをドーパミン、ノルアドレナリン、セロトニンという3種類の神経伝達物質を用いて説明しています。ノルアドレナリンストレス(外部からの緊張感など)、ドーパミンストレス(内部からの渇望)、そしてこれらを制御するのがセロトニンです。著者は、30代におけるうつ病患者の増加の要因が、「職場における合理化・効率化のしわ寄せが30代にのしかかっていること、子育てなどの負担も重くのしかかり、家庭も休息できる場所ではなくなっていること(NHK解説)」のみならず、むしろ室内に閉じこもって人と話すことなくパソコンに一日中向かっている職場環境こそがこのセロトニン分泌を弱め、ストレスに弱い人を作っていると警鐘を鳴らしています。このような状況を回避するために、著者は、「朝日を浴びて、ジョギングやウォーキングなどのリズム運動を行うことで、セロトニン分泌を高めること」を推奨しています。 私はそれ以外に、第6章「セロトニン的な幸せとドーパミン的な幸せ」、第7章「共感力とセロトニン的な幸せ」、第8章「ストレスを受け流す生活習慣」、第9章「人と人との関係がストレスを解放する」の内容に納得しました。ドーパミン型価値観(物質的な渇望ストレスに基づいて自己の夢を実現していく)ではなく、セロトニン型価値観(利他の精神に基づいて物事を行うことで幸福感を得る)のもとで生きる。これはまさに古典的な日本人的考え方だと思います。著者は、戦後日本がアメリカから個人主義を導入したことによってこれが失われつつあると指摘するとともに、一方で、WBCで日本が優勝した際のイチロー選手や村田選手の活躍に見る個よりも集団を重視した「サムライ魂」は、立派なセロトニン型価値観に基づいた日本人的精神であることを認めています。私たちは、今一度原点に立ち返って生き方を考える必要があるように思います。

Posted by ブクログ

関連ワードから探す