1,800円以上の注文で送料無料

月はどうしてできたか グリム童話より 児童図書館・絵本の部屋
  • 中古
  • 書籍
  • 児童書
  • 1205-01-04

月はどうしてできたか グリム童話より 児童図書館・絵本の部屋

ジェームズ・リーヴス(著者), エドワード・アルディゾーネ(著者)

追加する に追加する

月はどうしてできたか グリム童話より 児童図書館・絵本の部屋

定価 ¥1,320

770 定価より550円(41%)おトク

獲得ポイント7P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 評論社
発売年月日 1979/04/01
JAN 9784566001534

月はどうしてできたか グリム童話より

¥770

商品レビュー

4

8件のお客様レビュー

レビューを投稿

2024/11/28

着想、物語性、絵もすべておもしろくて、ワクワクしました。 突飛もないような発想のお話だけれど、すごく惹かれます。 皆でこの面白さを共有したい! だれか、このお話読んでみてください(笑)

Posted by ブクログ

2024/11/15

発想が面白い。 2ポンドで買ってきて(売ってるのがまず面白い)、毎週10ペンスで手入れをする。 でもって、盗んできちゃうし笑 そのあとは人間の欲を見た気がするよ。 見苦しい感じのね。 で死人が殴り合いの喧嘩しちゃったりして、もうビックリよ! なんでもありなんだもん。 そりゃ神様だ...

発想が面白い。 2ポンドで買ってきて(売ってるのがまず面白い)、毎週10ペンスで手入れをする。 でもって、盗んできちゃうし笑 そのあとは人間の欲を見た気がするよ。 見苦しい感じのね。 で死人が殴り合いの喧嘩しちゃったりして、もうビックリよ! なんでもありなんだもん。 そりゃ神様だって怒るわよねぇ。

Posted by ブクログ

2024/09/15

 いつもの図書館の特設コーナーより、月の絵本特集。  グリム童話ってこんな話もあるのですね。初めて知りました。  それ以前に、タイトルを見て突っ込みたくなった方もいらっしゃるかもしれませんが、表紙の絵だけで話の展開を想像できる人は中々いないのではという、そうした意外性は面白い...

 いつもの図書館の特設コーナーより、月の絵本特集。  グリム童話ってこんな話もあるのですね。初めて知りました。  それ以前に、タイトルを見て突っ込みたくなった方もいらっしゃるかもしれませんが、表紙の絵だけで話の展開を想像できる人は中々いないのではという、そうした意外性は面白いと思ったのだけれども・・・。  XとY、月と太陽、陰と陽、そして死と生といった、そんな対照性を鮮やかに描写したような、エドワード・アーディゾーニの絵の雰囲気に導かれて、最初は物だったのか!? と思われたものが、途中からそうした物理的法則を無視したものへと変貌していく展開に、月の神秘的でミステリアスな一面を垣間見られて、それが照らし出すのが彼らだったというのは、ある意味現在の月にも通じるような日の当たらないものを照らす、ささやかな癒しを感じさせつつ、人を狂気的にさせる怖さも潜ませていることが、そのまま当時の人達の月に抱く印象を表しているようで興味深かった。  ただ、そこだけ違う表記になってはいたものの、月に穴を開けるという行為に、たとえそれが童話なのだとしても、私には受け入れられないものがあった。

Posted by ブクログ

関連ワードから探す