![哀しいドイツ歴史物語 歴史の闇に消えた九人の男たち ちくま文庫](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001659/0016596646LL.jpg)
- 中古
- 書籍
- 文庫
- 1224-26-02
哀しいドイツ歴史物語 歴史の闇に消えた九人の男たち ちくま文庫
![哀しいドイツ歴史物語 歴史の闇に消えた九人の男たち ちくま文庫](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001659/0016596646LL.jpg)
定価 ¥924
550円 定価より374円(40%)おトク
獲得ポイント5P
在庫なし
発送時期 1~5日以内に発送
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 筑摩書房 |
発売年月日 | 2011/06/10 |
JAN | 9784480428356 |
- 書籍
- 文庫
哀しいドイツ歴史物語
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
哀しいドイツ歴史物語
¥550
在庫なし
商品レビュー
4
2件のお客様レビュー
「歴史を作るのは民衆である」とか、ごもっともなことが言われたりもします。 あに図らんやというかというか至極当然というか、時の権力者は、民衆、凡人を、気まぐれの対象にしてみたり、捨て駒にしてみたり、あるいはその存在をすっかり忘れてみたりと散々に扱って「犬死」に追い込むのが実際のとこ...
「歴史を作るのは民衆である」とか、ごもっともなことが言われたりもします。 あに図らんやというかというか至極当然というか、時の権力者は、民衆、凡人を、気まぐれの対象にしてみたり、捨て駒にしてみたり、あるいはその存在をすっかり忘れてみたりと散々に扱って「犬死」に追い込むのが実際のところ。さらには、同じ民衆の妬み嫉みで「犬死」的憤死に追い込まれることもあるわけで、「歴史を作るのは民衆である」というのは、やっぱり、かく在るべし的な、祈りに近いものなのでした。 その、歴史の流れや権力者の気まぐれに翻弄された「犬死」せし者のエピソードを丹念に紹介する菊池センセの視線は同情に満ちています。 この本は、「歴史の闇に消えた9人の男たち」(サブタイトル)への墓銘碑なのかもしれません。 日本の時代劇から書き起こすとか、関係文献の自由自在な引用とか、ノリノリの長広舌とか、おなじみの菊池節を堪能しました。 どう考えても、単行本の「犬死」の方が良いタイトルだとおもうのですが。
Posted by
菊池氏のドイツ本は3冊目となるが、 相変わらず筆の滑りが良すぎるなあと思いつつやっぱり面白い。 歴史的個人ではない一介の人々に焦点を当てながら 良くこれだけドラマを描けるものだと感心した。 ★5つでもいいかなと思いつつ、 他の作品にももっと期待したいという意味を込めて4つにし...
菊池氏のドイツ本は3冊目となるが、 相変わらず筆の滑りが良すぎるなあと思いつつやっぱり面白い。 歴史的個人ではない一介の人々に焦点を当てながら 良くこれだけドラマを描けるものだと感心した。 ★5つでもいいかなと思いつつ、 他の作品にももっと期待したいという意味を込めて4つにしておく。
Posted by