![戦国大名と信濃の合戦 信州史ノート](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001658/0016587775LL.jpg)
- 中古
- 店舗受取可
- 書籍
- 書籍
- 1216-01-07
戦国大名と信濃の合戦 信州史ノート
![戦国大名と信濃の合戦 信州史ノート](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001658/0016587775LL.jpg)
定価 ¥1,760
825円 定価より935円(53%)おトク
獲得ポイント7P
残り1点 ご注文はお早めに
発送時期 1~5日以内に発送
![](/library/dummy/img-pickUp01.jpg)
店舗受取サービス対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
店舗到着予定
2/21(金)~2/26(水)
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 地方小出版流通センター |
発売年月日 | 2005/03/01 |
JAN | 9784902842074 |
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-680-160.png)
![](/library/dummy/img-pickUp01.jpg)
店舗受取サービス
対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる
店舗到着予定
2/21(金)~2/26(水)
- 書籍
- 書籍
戦国大名と信濃の合戦 信州史ノート
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
戦国大名と信濃の合戦 信州史ノート
¥825
残り1点
ご注文はお早めに
商品レビュー
3
1件のお客様レビュー
信濃を支配した武将列伝。武田・上杉・真田たちの知略を尽くした戦いを 中世研究の第一人者がわかりやすく描く。(2005年の刊) 第一章 信濃を支配した大名たち 第一節 甲斐武田氏 第二節 越後上杉氏 第三節 信濃真田氏 第二章 激突川中島 武田氏研究の...
信濃を支配した武将列伝。武田・上杉・真田たちの知略を尽くした戦いを 中世研究の第一人者がわかりやすく描く。(2005年の刊) 第一章 信濃を支配した大名たち 第一節 甲斐武田氏 第二節 越後上杉氏 第三節 信濃真田氏 第二章 激突川中島 武田氏研究の第一人者、笹本正治氏の著作だけあって安定感がありますが 残念な部分もあります。 「長篠の戦い」さすがに三段撃ちという説ではないものの騎馬隊対三千人 の鉄砲足軽という図式は残念です。 「会津移封」領国との特別な結びつきが切られて、鉢植大名にならざるを えなくなった。 「松代移封」真田家も幕府の意に従って移封されることになった。 うーん、このケースを鉢植大名と称することが適切と言えるのか疑問です。 両者とも米沢、松代移封後は移封されていないので。また、大名権力を 確立するためには特別な結びつきを切る必要があったと思います。 「関ヶ原」上杉景勝の動きは、石田三成を挙兵させるためのものだった。 結果としてそういう面があったかもしれませんが、両者が呼応しているか のように読めてしまうのが残念。 逆に面白かった点 「新府城築城」武田氏は勝頼の時代になって、やっと新府城を築づく力を 持つことができるようになった。 評判の悪い勝頼を、フェアに評価しようという点は好感が持てます。 また信玄の棒道について、著者は疑問点をあげていますが、結局、棒道論争はどうなったのかしら。 あとがきでは、近年の「自己責任論」について「戦国時代の自力救済の社会への回帰でしょうか」と疑問には思わず苦笑してしまいました。領民の安寧を図る事が、国主の責務であり時には追放や引退に追い込まれることもあったことを考えると、国会議員たちの無策ぶりを嗤うしかありません。 本書は、甲信越の戦国史について手堅くまとめられていておススメです。
Posted by