![腸を鍛えてやせる!健康になる!](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001657/0016579124LL.jpg)
- 中古
- 店舗受取可
- 書籍
- 書籍
- 1202-01-07
腸を鍛えてやせる!健康になる!
![腸を鍛えてやせる!健康になる!](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001657/0016579124LL.jpg)
定価 ¥1,320
550円 定価より770円(58%)おトク
獲得ポイント5P
残り1点 ご注文はお早めに
発送時期 1~5日以内に発送
![](/library/dummy/img-pickUp01.jpg)
店舗受取サービス対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
店舗到着予定
2/21(金)~2/26(水)
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 主婦の友社 |
発売年月日 | 2011/06/01 |
JAN | 9784072779484 |
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-680-160.png)
![](/library/dummy/img-pickUp01.jpg)
店舗受取サービス
対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる
店舗到着予定
2/21(金)~2/26(水)
- 書籍
- 書籍
腸を鍛えてやせる!健康になる!
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
腸を鍛えてやせる!健康になる!
¥550
残り1点
ご注文はお早めに
商品レビュー
3.8
5件のお客様レビュー
流行り言葉の「腸活」ではなく、生物の根源として欠かすことができない腸の「筋活」について漢方の視点から説く。
Posted by
腸を鍛えることで、痩せて、健康になる! とタイトル通りの一冊。 漢方の観点から、虚証、実証という体質の違いで分けるアプローチ方法。 糖中毒やアミノ酸中毒、脂肪酸中毒により、腸が衰えてしまう現実を語る。腸という、日常で意識しにくい器官について、詳しく教えてくれる。 食事につい...
腸を鍛えることで、痩せて、健康になる! とタイトル通りの一冊。 漢方の観点から、虚証、実証という体質の違いで分けるアプローチ方法。 糖中毒やアミノ酸中毒、脂肪酸中毒により、腸が衰えてしまう現実を語る。腸という、日常で意識しにくい器官について、詳しく教えてくれる。 食事について正しく理解しながら、取り組むことの重要性を知ることになります。
Posted by
●甘くて冷たいものばかり摂取していると、腸が運動不足で薄くなってしまい、不健康になる。 ●腸が衰えると、神経伝達物質やホルモンの分泌も衰え、感情も不安定になる。 ●実証、虚証、中庸という体質分類があり、適したダイエット方法も違う。 最近は、身体は実証のはずが、腸だけは虚証という...
●甘くて冷たいものばかり摂取していると、腸が運動不足で薄くなってしまい、不健康になる。 ●腸が衰えると、神経伝達物質やホルモンの分泌も衰え、感情も不安定になる。 ●実証、虚証、中庸という体質分類があり、適したダイエット方法も違う。 最近は、身体は実証のはずが、腸だけは虚証という、不自然な人も多くいる。これは、甘くて冷たい飲食物が手軽に摂取できるようになった現代病である。 ↑朝食抜きだとか1日一食だとか断食が体にいい、という流派も多く、本も多く出ていますが、これは実証タイプに当てはまること。 私にはこういったタイプのダイエット法は向かないと思っていたのですが、私は典型的な虚証なのです。向かないのも当然ですね。 ということで、自分のタイプに合った生活を心がけましょう。 冷たいものが苦手な私も、夏だけはアイスクリームを食べていました。 しかし本書を読んで、腸のことを考え、アイスクリームをやめることにしました。 それで、代用として浮上したのが、豆腐。 今のスーパーで売っている豆腐は、プリンやアイスクリーム感覚で食べられます。 ただ、本書によると、豆の皮は免疫細胞を狂わせ、腸に負担をかける。 昔は大豆の皮はおからとして除いていたが、今のスーパーで売っている豆腐や豆乳は皮も一緒に入っている。 潰瘍性大腸炎のある人や皮膚疾患を持っている人は、昔ながらの豆腐屋さんの豆腐や豆乳を使う方が無難ということです。 しかし、昔ながらの豆腐屋さんなんて、どこにあるのでしょうか。 さらに疑問ですが、おからも食用にしますね。栄養分も多いとか。 おからの食用は是か否か ? これも論争になりそうなテーマであります。 http://d.hatena.ne.jp/nazegaku/20140726/p1
Posted by