1,800円以上の注文で送料無料

日比谷公園 一〇〇年の矜持に学ぶ
  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 書籍

日比谷公園 一〇〇年の矜持に学ぶ

進士五十八【著】

追加する に追加する

日比谷公園 一〇〇年の矜持に学ぶ

定価 ¥2,750

1,430 定価より1,320円(48%)おトク

獲得ポイント13P

在庫わずか ご注文はお早めに

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

7/6(土)~7/11(木)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 鹿島出版会
発売年月日 2011/05/20
JAN 9784306072916

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

7/6(土)~7/11(木)

日比谷公園

¥1,430

在庫わずか
ご注文はお早めに

カートに追加するカートにいれる

商品レビュー

4

6件のお客様レビュー

レビューを投稿

2024/01/14

都会の真ん中にありながら、豊かな自然と憩いのある日比谷公園が好きで、また 羨ましいです。(関西の都会にはあんまり緑豊かな公園が少ない) この素敵な緑を育てていって欲しいと 切に願います。

Posted by ブクログ

2018/11/14

東京農大前学長による、日比谷公園108年の歴史を述べたもの。大学時代に日比谷公園を研究し、以後造園の専門家として常に日比谷公園とともに生きてきた著者だけあって、内容がとても深い。公園に対する考え方が変わる一冊。戦前の政府に関する記述が、批判的(極端に一方的)であり、やや気になった...

東京農大前学長による、日比谷公園108年の歴史を述べたもの。大学時代に日比谷公園を研究し、以後造園の専門家として常に日比谷公園とともに生きてきた著者だけあって、内容がとても深い。公園に対する考え方が変わる一冊。戦前の政府に関する記述が、批判的(極端に一方的)であり、やや気になった。印象的な記述を記す。 「(日比谷公園の設計に関し)どうも私たち日本人は機能論でキチンと組み立てられた合理的かつ完璧な計画的環境はニガ手なのではないか。もちろん不合理きわまりない自然発生的環境を理想とは思っていないのだが、完璧なものも好まない」 「本多静六の日比谷公園設計案は、10年間に及ぶ明治期日本人たちの世論と知恵と好みの集大成であったと言える。「和魂洋才」の本多静六の総合的判断力とでもいう「気配り設計」の成果でもあった」 「(明治の末の庶民に対して)花菖蒲、朝顔、菊しか見ていない人々にチューリップやバンジーを、しかも西洋花壇の形式で鑑賞させたのである」 「その場所、その空間に行かないと公園の魅力はわからない。公園に行って、歩きまわり、その場所の思い出、記憶、歴史を眺め、深く関わることで「公園のよさ」を味わうことができる」 「全景が見通されるようなバロック的構成よりも、曲線と見え隠れする変化と多様性に富んだ本多の「幕の内弁当」型を、日本人の感性は歓迎したのである」 「(浮浪者が)公園の治安にとって害であるどころか、安心のために寄与しているのは、公園で犯罪が起これば、自分たちの居場所がなくなることを知っているからだ」 「いまの都心地域では、エリアマネジメントがすすめられている。だからそのなかではことさら、「公園」という場所の異質性が際立つはずである。エリアの多様性という魅力を醸成するのに公園はきわめて有効なのである」

Posted by ブクログ

2012/06/29

 本多静六先生が設計した日比谷公園。緑おいしげる霞が関のオアシス。といっても時々、食事にいくだけだが。  勉強になった点。 (1)東京都では戦時中の罹災死体処理を公園緑地課が担い、公園が仮埋葬地になった。ちょっと文脈上はっきりしないが、今も日比谷公園に死体が埋葬されているよう...

 本多静六先生が設計した日比谷公園。緑おいしげる霞が関のオアシス。といっても時々、食事にいくだけだが。  勉強になった点。 (1)東京都では戦時中の罹災死体処理を公園緑地課が担い、公園が仮埋葬地になった。ちょっと文脈上はっきりしないが、今も日比谷公園に死体が埋葬されているように読める。(p93) (2)建築で景観の大家の芦原先生が、日比谷公園の石敷きの大広場にすることを、街並みの美学で提案していること。(p156)  同じ、景観、美を扱うのに、この違いは何なのか。素人の自分には是非日比谷公園の緑は残してもらいたいと思うが、そういう常識感も大事だと思う。 (3)民間活力の活用によるパークマネジメントの推奨。(p211)  進士先生は、米国のBIDを参考にというが、独自の課税団体をつくれない日本の地方自治法制度のもとでは周辺に課税、負担金を強制的にとって公園を維持管理するのは難しい。  自分は、公園への植栽に影響のない範囲で、公園地下を発電、熱供給施設に利用して、平常時は売電、売熱の収益を折半して公園の維持管理にあてる、首都直下などの非常時には、発電、熱供給を霞が関の中枢機能に供給するという妄想をいだいているのだがどうだろうか。  霞が関の中枢機能が今のままで非常用の自家発電で維持するというのは、首都直下が迫っているのにあまりにもおそまつと思うため。 付箋p34,68,92,131,161,169,211。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品