1,800円以上の注文で送料無料

図解・決定版 強迫性障害を乗りこえる! 最新治療と正しい知識
  • 中古
  • 書籍
  • 書籍
  • 1214-01-23

図解・決定版 強迫性障害を乗りこえる! 最新治療と正しい知識

上島国利【著】

追加する に追加する

図解・決定版 強迫性障害を乗りこえる! 最新治療と正しい知識

定価 ¥1,430

220 定価より1,210円(84%)おトク

獲得ポイント2P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 日東書院本社
発売年月日 2011/05/18
JAN 9784528012455

図解・決定版 強迫性障害を乗りこえる!

¥220

商品レビュー

3

4件のお客様レビュー

レビューを投稿

2024/02/08

1155 上島国利 1940年東京生まれ。65年慶応義塾大学医学部卒業後、同大学医学部大学院に進み、その後助手を務める。76年より杏林大学医学部の講師、助教授、教授を務め、90年に昭和大学医学部教授に就任。日本精神科診断学会理事、日本心身医学会評議員、日本臨床精神薬理学会理事長...

1155 上島国利 1940年東京生まれ。65年慶応義塾大学医学部卒業後、同大学医学部大学院に進み、その後助手を務める。76年より杏林大学医学部の講師、助教授、教授を務め、90年に昭和大学医学部教授に就任。日本精神科診断学会理事、日本心身医学会評議員、日本臨床精神薬理学会理事長、日本うつ病学会理事長。専門は精神科臨床一般、とくにうつ病、パニック障害 強迫性障害は、わかりやすくいえば「わかっちゃいるけどやめられない症候群」です。本人もこんな考えは「どこかおかしい」と思い、自分の行動に「こんなに時間をかけてばかばかしい」と思っています。でも、わかっちゃいるけどやめられないのです。 強迫性障害が発症しやすい年齢は、比較的早く、平均して 19 ~ 20 歳です。また、 10 歳前後と 21 歳前後のふたつの時期にピークがあるともいわれています。  子どものころ発症したとしても、そのときは受診せず、大人になってから、初めて受診する人も少なくありません。成人患者の 30 ~ 50% は、小児期から青年期に症状が始まっているという調査もあります。つまり強迫性障害は、比較的若いうちに発症する病気であるということになります。 他人から見ると気づかない程度の顔の傷や、体の特定の部分の大きさ、左右の形の違いなどがひどく気になり、自分の体には欠陥があると思い込んでしまう病気です。自分の顔や体の外見が気になってしかたがないため、ひまさえあれば鏡を見続け、時間を浪費してしまいます。また、外出ができなくなるなど、社交恐怖(対人恐怖症)に苦しめられる場合もあります。「あなたの外見は正常です」と、何度保証されても満足できず、重症の場合は外科手術を希望することもあります。 強迫性障害と併発しやすいおもな病気には、うつ病に代表される気分障害、パニック障害や社交不安障害などの不安障害、アルコールや買い物、薬物、ギャンブルなどに依存する依存症などがあげられます。 強迫性障害と併存する精神疾患のうち、もっとも多いのがうつ病です。強迫性障害の人の約 20 ~ 30% が、うつ病を併発しているといわれています  うつ病の症状としては、気分が落ち込む、やる気が起きない、自分を責めるなどの精神症状のほかに、眠れない、食欲がない、頭が痛いなどの身体症状が出てくるのが特徴です。

Posted by ブクログ

2014/03/23

際限なく確認 加害不安 侵入思考 モノの位置・左右対称 自分は病気と思いこむ。→がん,エイズなのでは? 強迫観念→強迫行為→日常生活に支障 自己完結型と巻き込み型 2% 50人に1人 強迫性障害の症状→脳から間違った指令 心気症 社交不安障害

Posted by ブクログ

2012/08/11
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

昔は強迫神経症と呼ばれていたものが、今は名前も変わって原因も心因性のみじゃないっていうのにびっくりした。 本人が一番苦しいっていうのは分かった。

Posted by ブクログ

関連ワードから探す