![図説 宮澤賢治 ちくま学芸文庫](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001656/0016560473LL.jpg)
- 中古
- 書籍
- 文庫
- 1224-36-01
図説 宮澤賢治 ちくま学芸文庫
![図説 宮澤賢治 ちくま学芸文庫](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001656/0016560473LL.jpg)
定価 ¥1,760
825円 定価より935円(53%)おトク
獲得ポイント7P
在庫なし
発送時期 1~5日以内に発送
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 筑摩書房 |
発売年月日 | 2011/05/12 |
JAN | 9784480093776 |
- 書籍
- 文庫
図説 宮澤賢治
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
図説 宮澤賢治
¥825
在庫なし
商品レビュー
3.5
2件のお客様レビュー
図説。生原稿とかの写真が載っていますが、まぁ、そんなに真面目にそれを見たりするほど熱心ではないので、活字部分を中心に読んでいった漢字です。 「宮澤賢治の青春」を読んでしまった後は、どうしても、あのフィルターを通してしか賢治を見れなくなってるな~。 この手紙は……とか、思いながら...
図説。生原稿とかの写真が載っていますが、まぁ、そんなに真面目にそれを見たりするほど熱心ではないので、活字部分を中心に読んでいった漢字です。 「宮澤賢治の青春」を読んでしまった後は、どうしても、あのフィルターを通してしか賢治を見れなくなってるな~。 この手紙は……とか、思いながら読んでいました。
Posted by
「図説 宮沢賢治」天沢退二郎、栗原 敦、杉浦 静 編 ちくま学芸文庫。特になし。 詩人・宮澤賢治の生涯を、多数の関連図版で追う一冊。 ある種崇高なイメージのある宮澤賢治の、学徒時代のゆかりの写真や、自筆原稿、自筆水彩画や書などが収録されています。 もちろん「雨ニモ負ケズ」の手帳...
「図説 宮沢賢治」天沢退二郎、栗原 敦、杉浦 静 編 ちくま学芸文庫。特になし。 詩人・宮澤賢治の生涯を、多数の関連図版で追う一冊。 ある種崇高なイメージのある宮澤賢治の、学徒時代のゆかりの写真や、自筆原稿、自筆水彩画や書などが収録されています。 もちろん「雨ニモ負ケズ」の手帳も全文収められています。 流し読みするだけでも、賢治のイメージが深く上書きされます。良書。(4) ----- 以下メモ p67 彼の上京は九回とも、その同期がちがう。~。前期の五回は、東京は賢治の憧れの地であった。中期になると『ユートピアは花巻に』という意識の逆転がある。花巻をユートピアにするためには様々な知識が要る、そこで上京してエスペラントやセロを勉強する。これが中期の状況である。後期はどうも病気になるために東京へ出かけていたような気がする……」(「賢治の上京」井上ひさし) 賢治の詩篇は、ひらがなを重用している。子供向けの平易な表現かと思っていたが、心象スケッチにもそれが多い。 そもそも、子供向けという意識では書いていなかったのか? あと、意外と悪筆?だなあ。もっと端正なイメージがあった。 水彩画は褪色のせいもあるかもしらんが、基本暗い画面。幻想的な雰囲気は文章と同じ。 詩にしても童話にしても俳句にしても、自筆の構成がタイポグラフィの風がある気がするのは、うがち過ぎ? 言葉の抑揚とか重さとか流れとか、活版より豊かな印象。ま、そりゃそうか。 「永訣の朝」がいいです。
Posted by