![アニメ・マンガで地域振興 まちのファンを生むコンテンツツーリズム開発法](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001655/0016551124LL.jpg)
- 中古
- 書籍
- 書籍
- 1207-03-10
アニメ・マンガで地域振興 まちのファンを生むコンテンツツーリズム開発法
![アニメ・マンガで地域振興 まちのファンを生むコンテンツツーリズム開発法](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001655/0016551124LL.jpg)
定価 ¥2,514
1,925円 定価より589円(23%)おトク
獲得ポイント17P
在庫なし
発送時期 1~5日以内に発送
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 東京法令出版 |
発売年月日 | 2011/04/01 |
JAN | 9784809040610 |
- 書籍
- 書籍
アニメ・マンガで地域振興
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
アニメ・マンガで地域振興
¥1,925
在庫なし
商品レビュー
4.3
4件のお客様レビュー
アニメやマンガコンテンツを利用し、地域振興に役立てようとしている自治体が増えてきましたね。 この本では、全国各地の事例を紹介しながら、 地域振興への成功の秘訣を探っていきます。 「アニメ・マンガのファン」を「地域のファン」へとつなげていく。 単に「アニメ・マンガのファン」と...
アニメやマンガコンテンツを利用し、地域振興に役立てようとしている自治体が増えてきましたね。 この本では、全国各地の事例を紹介しながら、 地域振興への成功の秘訣を探っていきます。 「アニメ・マンガのファン」を「地域のファン」へとつなげていく。 単に「アニメ・マンガのファン」と言っても、 作品自体のファンなのか、作者のファンなのかによっても変わってきますし、作者ゆかりの地に興味があるのか、作品の舞台なのか… ターゲットの嗜好性を把握し、効果的なタイアップを狙いましょう!ってこと。
Posted by
観光学のあたりをうろうろしていて図書館で目にとまったので借りてきた。 おもしろかったー。 経営論的なところでは、地域振興に限らずなにか企画するときに使えそうな考え方や運用の方法が説明されていてとてもなるほどなって思った。 取り上げられている3つの地域の事例のところでは、イイハナ...
観光学のあたりをうろうろしていて図書館で目にとまったので借りてきた。 おもしろかったー。 経営論的なところでは、地域振興に限らずなにか企画するときに使えそうな考え方や運用の方法が説明されていてとてもなるほどなって思った。 取り上げられている3つの地域の事例のところでは、イイハナシダナーと気持ちがほっこり。 で、気持ちがほっこりしてからの最後の章は結構真面目というか難しい話で、なるほど説得力があるなと思いつつも脳みそがふにゃんふにゃんの状態で読み始めてしまったので何が書いてあるのかいまいち頭に入ってこなかった…。 自分でなにか企画する必要があるときや、誰かにこの本の内容を説明しなきゃいけない時に読んだ方が良いかなと思った。 そんな機会あるのだろうか…、とてもおもしろかったのでぜひやってみたいとは思うのだけども。
Posted by
主に、鷲宮町における『らき☆すた』、白石市における『戦国BASARA』、上田市における『サマーウォーズ』のアニメツーリズムについて書かれた本。 巻頭にはいろいろなアニメツーリズムについて書かれており、どうやら自分の住んでいる市は『リボンの騎士』らしい。そういや前に、サファイアのコ...
主に、鷲宮町における『らき☆すた』、白石市における『戦国BASARA』、上田市における『サマーウォーズ』のアニメツーリズムについて書かれた本。 巻頭にはいろいろなアニメツーリズムについて書かれており、どうやら自分の住んでいる市は『リボンの騎士』らしい。そういや前に、サファイアのコスプレをした観光大使が誕生してたっけ。 観光収入は増えているのだろうか。
Posted by