1,800円以上の注文で送料無料

ガラス玉遊戯(上巻) 角川文庫
  • 中古
  • 書籍
  • 文庫
  • 1225-16-06

ガラス玉遊戯(上巻) 角川文庫

ヘルマン・ヘッセ(著者), 井手賁夫(著者)

追加する に追加する

ガラス玉遊戯(上巻) 角川文庫

定価 ¥566

440 定価より126円(22%)おトク

獲得ポイント4P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 角川グループパブリッシング
発売年月日 1990/11/01
JAN 9784042079132

ガラス玉遊戯(上巻)

¥440

商品レビュー

5

1件のお客様レビュー

レビューを投稿

2023/03/29

本を読む幸せはこういう本に出会う為にあるのではないだろうか。そう思わせられる程深い感銘を受けた読書体験だった。 インド、支那の思想が作品にちりばめられている事も自分の学生時代からの関心とリンクして主人公の成長への共感を深めてくれていた。 東洋と西洋の思想がヘッセの中で結晶し集大成...

本を読む幸せはこういう本に出会う為にあるのではないだろうか。そう思わせられる程深い感銘を受けた読書体験だった。 インド、支那の思想が作品にちりばめられている事も自分の学生時代からの関心とリンクして主人公の成長への共感を深めてくれていた。 東洋と西洋の思想がヘッセの中で結晶し集大成となったこの作品の時代背景は、今の時代と似ている様にもう感じた。 大戦を経て産み出された理想的な「精神の王国」というモチーフを人間の「自然な生活」と絶えず対峙させ、その中で自らの使命を問い続け、変化を恐れず、内なる声に耳を澄まして行動する個人の伝記的体裁の物語。 これを読む現代は、分断が深まり混迷を極めている。 歴史への洞察がこの物語の白眉ではないか。 戦禍の反省から王国は精神と知性に偏重し、歴史から離脱する。しかしその王国の内部で彼は自らが歴史の一部である事を、様々な外部の人間との交流から自覚し、いずれにも偏らず、分断ではなく統合を志して行動する。 結末は呆気ない。 けれどその意義が解説に訳者が引用した、ある読者の少女とヘッセの手紙の交換(訳者が直接ヘッセに写を譲られた)によって豊かに語られる。 この解説を含めてこの角川版のやや色褪せた文庫本は自分にとってかけがえの無い宝物として書棚で輝き続けていくことになるに違いない。

Posted by ブクログ

関連ワードから探す