1,800円以上の注文で送料無料

転落の歴史に何を見るか ちくま文庫
  • 中古
  • 書籍
  • 文庫
  • 1224-26-01

転落の歴史に何を見るか ちくま文庫

齋藤健【著】

追加する に追加する

転落の歴史に何を見るか ちくま文庫

定価 ¥880

770 定価より110円(12%)おトク

獲得ポイント7P

残り1点 ご注文はお早めに

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 筑摩書房
発売年月日 2011/04/08
JAN 9784480428264

転落の歴史に何を見るか

¥770

残り1点
ご注文はお早めに

カートに追加するカートにいれる

商品レビュー

4.1

9件のお客様レビュー

レビューを投稿

2025/01/27

日露戦争時代の日本陸軍と、太平洋戦争時代の日本陸軍がこんなにも(悪い意味の)変化があったことは衝撃的であった。 世代、動機、今に繋がる部分も多々あり、歴史に学ぶことを痛感した。

Posted by ブクログ

2024/04/15

週末の日経新聞に出た齋藤健(現経済産業大臣)のインタビュー記事で紹介あった、同氏が官僚時代に著した、本であります。隠れた名著との紹介もあり、アマゾンで購入、早速、読み始めております、1905年の奉天会戦からノモンハンへの34年間で、何が変わったのか、改め知る、日本帝国転落の歴史で...

週末の日経新聞に出た齋藤健(現経済産業大臣)のインタビュー記事で紹介あった、同氏が官僚時代に著した、本であります。隠れた名著との紹介もあり、アマゾンで購入、早速、読み始めております、1905年の奉天会戦からノモンハンへの34年間で、何が変わったのか、改め知る、日本帝国転落の歴史であります、官僚としての帝国陸軍と今の官僚が、どう違うのか、これから考えて行きたいと思います、★四つです。

Posted by ブクログ

2024/03/24

恥ずかしながら原敬、大隈重信の偉大さを初めて知った。リスキリングが叫ばれる昨今、本当に必要なのは大局観、歴史観を併せ持ったジェネラリストの育成であり、見直すべきは教育なのだろう。 出版から20年を経て株価はようやく最高値を更新し、長らく続いた経済の低迷を脱しつつあるように見える。...

恥ずかしながら原敬、大隈重信の偉大さを初めて知った。リスキリングが叫ばれる昨今、本当に必要なのは大局観、歴史観を併せ持ったジェネラリストの育成であり、見直すべきは教育なのだろう。 出版から20年を経て株価はようやく最高値を更新し、長らく続いた経済の低迷を脱しつつあるように見える。では時代を担うリーダーは育っているのか?経産大臣となった著者に聞いてみたい

Posted by ブクログ