- 中古
- 書籍
- 文庫
もう頬づえをついてもいいですか? 映画と短歌A to Z 実業之日本社文庫
定価 ¥680
220円 定価より460円(67%)おトク
獲得ポイント2P
在庫なし
発送時期 1~5日以内に発送
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 実業之日本社 |
発売年月日 | 2011/04/04 |
JAN | 9784408550350 |
- 書籍
- 文庫
もう頬づえをついてもいいですか?
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
お客様宅への発送や電話でのお取り置き・お取り寄せは行っておりません
もう頬づえをついてもいいですか?
¥220
在庫なし
商品レビュー
3.2
7件のお客様レビュー
歌人・枡野浩一さんの短歌と映画エッセイ。 写真家・八二一(はに・はじめ)さんの風景写真。 シネマ文字ライター・渋谷展子さんの字幕文字。 三人のコラボレーションが唯一無二の読み心地を生む。 正直、枡野さんの映画エッセイは文字数も内容も中途半端だと思ったが、途中枡野さんの私生活に暗...
歌人・枡野浩一さんの短歌と映画エッセイ。 写真家・八二一(はに・はじめ)さんの風景写真。 シネマ文字ライター・渋谷展子さんの字幕文字。 三人のコラボレーションが唯一無二の読み心地を生む。 正直、枡野さんの映画エッセイは文字数も内容も中途半端だと思ったが、途中枡野さんの私生活に暗雲が立ち込めてきたあたりから面白くなった、と、言うと残酷なのだろう。 でも、ほんと。←ひどい。 二年半に及ぶこのエッセイの途中までは、憧れだった漫画家と子供との幸せな生活が垣間見られる。 しかし、次第に暗い短歌ばかり詠むようになり、エッセイも、私生活が色濃く出た文章が多くなる。 枡野さんと同じ体験(離婚)をした人、心優しい人は、辛いかもしれない。 映画とその人の人生が混じり合うのだ。 これも、幸福な映画の見方のひとつだな、と、思った。←重ね重ねひどい。 副題にAtoZと付いているように、映画も短歌もAなら、あ、Bなら、ば行の頭文字から始まっている。 短歌はすべてに「愛」が使われている。 この本は枡野さんの二年半の「愛」の記録でもあるのだ。 <愛という字は乱暴にでかく書くなるべく詩には見えないように>枡野浩一
Posted by
自分が好きなぷぷっと笑ってしまうような短歌の源流にいる人として、よく枡野さんの名前があがる。しかも、映画も紹介してるらしい。ということで一石二鳥だと思って読んでみた。 結論を言うと、そんなに好きになれなかった。ちょっと嫌いになったくらいだ。素人ながら、前々から枡野さんの短歌の大...
自分が好きなぷぷっと笑ってしまうような短歌の源流にいる人として、よく枡野さんの名前があがる。しかも、映画も紹介してるらしい。ということで一石二鳥だと思って読んでみた。 結論を言うと、そんなに好きになれなかった。ちょっと嫌いになったくらいだ。素人ながら、前々から枡野さんの短歌の大味さが合わないと思っていた。コラムを読んで、それが気のせいではないと分かった。そもそも枡野さんは映画マニアではないらしい。同い年の友達から映画を勧められた時と似た感覚を覚えた。 また、ある映画について「仕事と私生活を混同するな、とはよく言われる言葉だけど、もともと密接に混じりあっているものを別々に考えるほうが嘘なんじゃないか」と語っているように、枡野さんの映画の感想も私生活と混じりあっている。連載時期が良くなかったのだろう、後半は毎回毎回、自身の離婚について書いている。読み心地は良くない。私は枡野さんと性別が違うので、元奥さんの方に同情してしまう。性別が同じだったとしてもたぶん枡野さんに同情してなかったと思う。 とはいえ、他人から映画をレコメンドされる体験は悪くないなと思えた。それはいい発見。自分でディグるのには、関連の限界があって、どんなにディグっても触れれない領域が存在すると思う。今回紹介された映画の半分は耳にした事もない映画だったし、確実にいくつかは観たくなった。押井守の映画50年50本を次は読もうかな。 好きだった短歌 ・愛という字は乱暴にでかく書く なるべく詩には見えないように ・馬鹿なんて言うやつが馬鹿なんだろう 愛してるってもう言ったっけ? ・VSのあとに愛しい名を置いた 対等であるふりをしたくて
Posted by
AtoZで升野さんの短歌と映画を巡るエッセイ、八二一さんの写真、渋谷展子さんのシネマ文字のコラボ的なプロジェクトです。映画エッセイと言っても全編升野さんの離婚を巡る文章が多くて、こんなにも私生活と仕事が密接なのがアーティストなのかなぁと驚く。まあ升野さんならではなのかもしれない。...
AtoZで升野さんの短歌と映画を巡るエッセイ、八二一さんの写真、渋谷展子さんのシネマ文字のコラボ的なプロジェクトです。映画エッセイと言っても全編升野さんの離婚を巡る文章が多くて、こんなにも私生活と仕事が密接なのがアーティストなのかなぁと驚く。まあ升野さんならではなのかもしれない。私は面白く読めたけれど、こういう人との結婚生活はきびしいのかも。元妻側の言い分もわからないしなんとも言えないけれど。『あるきかたがただしくない』も読んでみたくなった。
Posted by