1,800円以上の注文で送料無料

日本人なら知っておきたい「もののけ」と神道 KAWADE夢新書
  • 中古
  • 書籍
  • 新書

日本人なら知っておきたい「もののけ」と神道 KAWADE夢新書

武光誠【著】

追加する に追加する

日本人なら知っておきたい「もののけ」と神道 KAWADE夢新書

定価 ¥836

220 定価より616円(73%)おトク

獲得ポイント2P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 河出書房新社
発売年月日 2011/03/26
JAN 9784309503783

日本人なら知っておきたい「もののけ」と神道

¥220

商品レビュー

5

3件のお客様レビュー

レビューを投稿

2012/01/11

「日本人なら知っておきたい」シリーズは、やはり日本人として気になるものです。 もののけについて詳しく語られた本を読むのは初めて。 知っているようで実は漠然とした印象しかなかったことに気づきました。 もののけが、神道に根差したものであるとは知りませんでした。 あらゆるものの霊魂を...

「日本人なら知っておきたい」シリーズは、やはり日本人として気になるものです。 もののけについて詳しく語られた本を読むのは初めて。 知っているようで実は漠然とした印象しかなかったことに気づきました。 もののけが、神道に根差したものであるとは知りませんでした。 あらゆるものの霊魂を神として祀る神道の中で、怪しげな部類に入るものとみなされてきたとのことです。 恐ろしさはありますが、霊魂であるため、人と同じ感覚がわかるのがもののけ。 日本の物の怪や怨霊は、心をこめて供養すれば成仏して、最終的には善なるものになったりもしますが、外国にはただ恐ろしいだけの化け物が多いと比較文化的供述がされていました。 つまり、ゾンビのような死体が動くものは、日本には存在しないとのことです。 霊魂のない死体が化け物になるという発想が日本にはないそうで、日本独特のアミニズム的考えが出ているとわかりました。 怨霊は、日本独特の恐怖対象だというわけですね。 それとは逆に、日本独特だと思えた八岐大蛇(やまたのおろち)は、「ペルセウス・アンドロメダ型神話」の影響を受けてまとめられたと知って驚きました。 まさに世界を巡る伝承伝説の潮流の中にあったわけです。 作中で宇賀神が紹介されていました。蛇の形をした水の神で、弁財天と習合したそうです。 宇賀神という名字の知人がいますが、どんな神なのか、これまで考えたことがありませんでした。 もののけだけでなく、怨霊についても詳細にまとめられていました。 無名のものだけでなく、平安時代から人々を震え上がらせた、菅原道真や長屋王、平将門など。 平家の最後の安徳天皇が怨霊となって源頼朝を呪い殺したとされているとは知りませんでした。 人に災厄を招き、社会を恐怖に陥れる怨霊ですが、神格化してきちんと供養すれば、その呪いは収まります。 それが日本人の信仰心ともつながっていくわけです。 怨霊となった平将門の荒魂を癒すために、鎮守として神田明神が建てられましたが、神田祭は、江戸の庶民たちが将門の反骨精神に引かれて繰り広げたものだと書かれてあり、畏怖の存在としてだけではなく、当時は一地方でしかなかった関東の心意気を見せた英雄としても、民衆に崇められていたという、受け止め方の多様さを知りました。 怨霊の流れの中で、伊達家の「和霊騒動」についても紹介されていました。 「伊達騒動」とはまた違う御家騒動があったとは。 伊達藩、宇和島藩の確執で、いがみ合いは根深く、幕末まで続いたとのことです。 しっかりとした考察のもと、比較文化的見地も含めてまとめられているこの本は、研究入門書としても成り立つ、興味深い内容となっています。

Posted by ブクログ

2011/06/23

今自分の興味のど真ん中の本だった。 分かりやすくて面白い。 入門書として最適な一冊だと思う。 古代の妖怪とか、怨霊とか… この著者の本をいくつか読んでみようと思った。 この先生の元で勉強してみたいと思った。

Posted by ブクログ

2011/05/14
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

以前に読んだ「妖怪と怨霊の日本史」をアプローチをやや柔らかめにして読み易く書かれている良書。こちらの本は遠野物語から、皿屋敷のお菊さん、四谷怪談のお岩さんまでをフォローする幅の広さと、話のソースに言及する信憑性の確かさが嬉しい。 「妖怪と怨霊…」はややエキセントリックな自論本なのだが深度があるので、興味があったら併読すると楽しい。

Posted by ブクログ

関連ワードから探す

関連商品

同じジャンルのおすすめ商品

最近チェックした商品