1,800円以上の注文で送料無料

織豊期王権論 歴史科学叢書
  • 中古
  • 書籍
  • 書籍

織豊期王権論 歴史科学叢書

堀新【著】

追加する に追加する

織豊期王権論 歴史科学叢書

定価 ¥11,000

5,500 定価より5,500円(50%)おトク

獲得ポイント50P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 校倉書房
発売年月日 2011/02/01
JAN 9784751742907

織豊期王権論

¥5,500

商品レビュー

4

1件のお客様レビュー

レビューを投稿

2011/05/10

今谷明の一連の天皇と武家権力との関係論への批判を土台に、主に織田信長権力にスポットをあて、新たなパラダイム構築を試みる論文集。 今谷氏の諸論は主に新書を中心とした一般書で展開されており割と世間に馴染みの深い話となっていると思われるが、一連で自分が読んだ中でも一番印象深い書が本書で...

今谷明の一連の天皇と武家権力との関係論への批判を土台に、主に織田信長権力にスポットをあて、新たなパラダイム構築を試みる論文集。 今谷氏の諸論は主に新書を中心とした一般書で展開されており割と世間に馴染みの深い話となっていると思われるが、一連で自分が読んだ中でも一番印象深い書が本書で一番の批判対象となっている「信長と天皇」(当時は講談社現代新書)であった。いわく、信長の最大の敵は本願寺一向一揆でも武田信玄でもなく、正親町天皇であった。そして、衰退した室町幕府に代わりその権威が復活した朝廷との政治闘争に敗れ、甘んじて将軍に任命される道を選ぶ予定であった。 それに対して主に今谷氏がキーワードとして使用した事象、すなわち「決勝綸旨」「官位」「京都馬揃え」「三職推任」「勅命講和」に対して一つ一つ解釈を見直し、批判を加えているのが本書である。いわく、朝廷にそのような権威はない、信長の思うがままだった、信長が辿りついた地位はずばり<日本国王>である、そして、信長権力とは「公武結合王権」を基盤にしたものだ、と。 感想を言えば、今谷氏の示す事象の解釈にはやはりひとひねり感があって、本著者の場合は、そのまんまの常識解釈と思う。まあ、それぞれの事象の解釈については本書の方が妥当なような気が(今は)している。(笑)立花京子氏への批判も多く記述されているが、立花氏の解釈はアクロバチックなものが多いので、それこそ本書の解釈を(今は)支持します。(笑) ただ、結論にはいささか観念的な議論であり、何となくわかったような何か変なような・・・。まず、<日本国王>と「天下人」の概念の違いがいまいち(というか全然)わからない。あえて信長時点で、中華皇帝からの被冊封を基調とする東アジア的視点を持ち出す必要があるのか?また氏の論理だと、天皇は「王」と認識されており、朝廷は「金冠」部分として、武家権力と結合し、「公武結合王権」を構成するということであるが、<日本国王>が「王」と結合し王権を構成するという概念はそれこそ観念的なものであり、主に「平家物語」と「夢物語」を根拠にした議論だけではかなり論拠薄弱と感じる。少なくとも利用される側の「金冠」部分の存在意義を説明する必要があるだろう。「権威」?(笑)また「金冠」に結合することが必要ならば、将軍なり太政大臣なり、とっとと目に見える形で結合すれば?と思うのである。強いて言えば「結合」のところだけ、首肯できるかなと。(笑) 最後に論文集としての本書に一言。大雑把な論理構成はよく理解できるのだが、細部の論理展開において、証明手続き上の誤りが少なからず散見されるように思う。原因-結果の関係をきっちり整理した上での論理記述を研鑽してほしい。(A→Bの証明に証明されていないB→Aを根拠とする、A→Bの証明に無関係のCを根拠にする、などなど)少なからず脈絡がわからず頭の回転を止められた。(泣)あと、編集上の誤りであろうが、繰り返し論述に使用される「傍線部」が記載されていない箇所がある。想像はつきますけどね。何度も「傍線部A」とか「C」とか書かれてもね・・・。(泣)以上は学術論文集としてのレベルを疑わせるような部分であるので、反省を促したい。そもそも今谷氏の主に新書への批判が主なのだから、一般向けの書き下ろしの方が良かったのでは?

Posted by ブクログ

関連ワードから探す

関連商品

同じジャンルのおすすめ商品

最近チェックした商品