![藤原定家 コレクション日本歌人選011](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001652/0016522134LL.jpg)
- 中古
- 書籍
- 書籍
- 1220-02-08
藤原定家 コレクション日本歌人選011
![藤原定家 コレクション日本歌人選011](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001652/0016522134LL.jpg)
定価 ¥1,320
935円 定価より385円(29%)おトク
獲得ポイント8P
在庫なし
発送時期 1~5日以内に発送
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 笠間書院 |
発売年月日 | 2011/03/12 |
JAN | 9784305706119 |
- 書籍
- 書籍
藤原定家
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
藤原定家
¥935
在庫なし
商品レビュー
4.5
2件のお客様レビュー
藤原定家の和歌で人口に膾炙していると言えば、 見渡せば花も紅葉もなかりけり浦の苫屋の秋の夕暮 春の夜の夢の浮き橋とだえして峰にわかるる横雲の空 駒とめて袖うちはらふかげもなし佐野の渡りの雪の夕暮 かきやりしその黒髪のすぢごとにうちふすほどは面影ぞたつ 来ぬ人をまつほの浦...
藤原定家の和歌で人口に膾炙していると言えば、 見渡せば花も紅葉もなかりけり浦の苫屋の秋の夕暮 春の夜の夢の浮き橋とだえして峰にわかるる横雲の空 駒とめて袖うちはらふかげもなし佐野の渡りの雪の夕暮 かきやりしその黒髪のすぢごとにうちふすほどは面影ぞたつ 来ぬ人をまつほの浦の夕なぎに焼くや藻塩の身もこがれつつ の五首にとどめを刺すだろう。その超絶技巧的で、耽美的な歌にはため息しか出ない。 この解説書で他の四十五首を読んでみて、そのあまりの技巧臭さ、細密な模型のように組み立てたあざとさに鼻白む。五首はきっと奇跡的なバランスの上で出来上がったものなのだ。 平安末期には世は武家社会と変わっていき、貴族社会が輝きを持ち続けるのは伝統化された和歌しかないと考えたのは、藤原俊成や定家であった。中世の和歌は文学的財産の古典の上に成り立たせるべきだと考え、さらにその上に新しいものを盛り込もうとした。その一つの方法が本歌取りである。もはやここでは自然な感情の流露という趣を失い、現実から離れた、心・観念によって作り上げられ、技巧を凝らして磨き上げられた独立の詩の世界になっていく。唐木順三氏は言う。「一転すればなんだまあ、という他愛なさにもなりかねない危ないものへ、生涯を賭するとは、またどうしたことであろう、という疑問を起こさせるほどの、もろい完璧さのなかに定家はいた。」 解説、寄稿エッセイとも優れたものである。
Posted by
藤原定家の生涯を彼の50首の和歌で綴る。 ざっくりとした定家の生涯を読んでみたい方におすすめです。 なんだかんだ定家の詠んだ歌って百人一首の「来ぬ人を~」くらいしか知らなかったので、いろいろな歌を読むことがてきて良かったです。 やはり芸術肌だったのだなぁと。難解で個性的な歌も多...
藤原定家の生涯を彼の50首の和歌で綴る。 ざっくりとした定家の生涯を読んでみたい方におすすめです。 なんだかんだ定家の詠んだ歌って百人一首の「来ぬ人を~」くらいしか知らなかったので、いろいろな歌を読むことがてきて良かったです。 やはり芸術肌だったのだなぁと。難解で個性的な歌も多かったようだし。我も強くて屈折していて。自尊心も強くて。 すでに数多くの歌が詠われ尽くしてきていて、その中でどのようにして新しい世界を作り出していくか、定家はそんな時代に生まれるべくして生まれた天才歌人だったのかなと思いました。
Posted by